森田石材店ブログ - お墓のリフォーム -

古いご先祖様のお墓の整理①

2018年01月14日 08:00

眞下 尚利
眞下 尚利

篠山店の眞下(ましも)です。

本年最初、私の担当工事を3回に分けてお話させていただきます。
三田市のお墓で、古いご先祖様のお墓を整理させていただくことになりました。
3軒分のお家のお墓を一緒に整理します。
それがなんと、3軒で24基もあるんです。
今の場所の後ろに土葬があり、今の場所に入りきらず、いろんなお家のお墓がバラバラに点在していました。
そこで、昨年11月にご住職に魂抜きをしてもらい、土葬を整理しました。
後ろにスペースができたので、点在していたお墓を並べ直す工事を年明けから始めています。
P1380891.JPG
P1380892.JPG
工事前です。
P1380918.JPG
すべてのお墓を解体しています。
P1380941.JPG
解体した後、傾斜になっていた土を平坦に整地しています。
同時に舞台を作って、一段高くします。
現在進行中です。
次回その続きをお話させていただきます。

【カテゴリ】

玉垣の修理

2017年12月30日 08:00

中村 淳
中村 淳
滝野店の中村です。
先日、とある開眼式のお手伝いに行った時の事です。
参列していたご親戚の方から玉垣の修理のご依頼を受けました。
玉垣の柱がグラグラになっていて今にも倒れそうとの事、年内にはきっちり直してお正月を迎えたいとのこ事でした。
現場を確認すると、確かに柱の接着が弱くなっており倒れやすくなっておりました。
IMG_20171015_062843.jpg
しかし原因はそれだけでなく、玉垣もずれており、そのせいで隙間ができていました。酷いところでは5㎜ほどの隙間がありました。ご要望の柱だけでなく玉垣も修復することにしました。
まずは柱を分解して玉垣のズレを直していきます。
IMG_20171215_154424.jpg
IMG_20171215_154346.jpg
IMG_20171215_154349.jpg
柱に付いているセメントのカスをきれいに取っていきます。
IMG_20171215_154617.jpg
柱の部分にボンドをつけていきます。
IMG_20171215_154503.jpg
玉垣がずれないようにボンドをつけていきます。
IMG_20171215_154752.jpg
柱を戻していきます。
IMG_20171215_160526.jpg
目地の周囲を養生してからコーキングで目地詰めをしていきます。
IMG_20171215_161303.jpg
養生テープを除去して完成です。
年末年始お墓参りに行かれる方も多いかと思いますが、気になることがあればどんな些細なことでもかまいませんのでお声掛け下さい。

【カテゴリ】

中道 祥貴
中道 祥貴
本店の中道です。
年末のお墓そうじのご依頼がありました。
今回はいずれも 遠方にお住まいがある方で、ご先祖さん(お墓)をきれいにして新年を迎えたいとのお気持ちでご依頼頂きました。
年4回の年間契約をいただいているお客様と、今回で3回目のお客様です。どちらのお墓もきれいになって、心あらたに新年を迎える準備が出来ました。
※施工前→施工後の写真で、完了の確認して頂いております。
施工前       
12.282藤井 前-1.JPG
施工後
12.284藤井 完-1.JPG
施工前
12.281藤井 前-2.JPG
施工後
12.283藤井 完-2.JPG
※台風の影響ですごく荒れた状態でしたが、とても綺麗になりました。
         
施工前
12.28 2細見 前-1.jpg
施工後
12.284細見 完-1.jpg
施工前
12.281細見 前-2.jpg
施工後
12.283細見 完-2.jpg
写真を送って、完了の報告をした所、こんなご返事を頂きました。
---------------------------------  
中道さま
お掃除いただき心より感謝申し上げます。有難うございました。
中道さまのお蔭で、無事に年が越せそうです。
来年春には、母とともに墓参りに伺う予定です。
その前にはまたお世話になると思いますが、どうかよろしくお願いいたします。
寒い日々が続きますが、風邪など引かれませぬようご自愛ください。
○○より
---------------------------------

【カテゴリ】

これで一安心

2017年12月27日 08:00

髙梨 剛
髙梨 剛

滝野店の髙梨です。

私の年内最後の投稿となります。
合同合祀や永代供養、墓じまいと当社ブログでも色々とご紹介させて頂いております。とにかく相談、依頼が増えてきているお仕事です。
私、この度広島県からのお墓の引越を引き受けさせて頂きました。弊社の石材店のネットワークを通じて、地元の石屋さんから紹介頂き、神戸市の霊園で再建致しました。
約50年前に亡くなられたお父様が眠られている墓石で、35年前に建てられた伊予大島石でした。やはり大島石、流石です。色艶など全く変わりもなく綺麗なままです。
「極々シンプルに」とのご要望でした。
周囲のお墓をしっかりと下見し、景観に見合ったものを作り上げました。もちろんファイバーレジンを採用です。
「これからは近くになったので苦が無くお墓参りが出来ます」と仰られていました。
KIMG1769修正.jpg
今年一年ありがとうございました。また来年も宜しくお願い致します。

【カテゴリ】

草の生えない墓地(続き)

2017年12月20日 08:00

髙橋 圭司
髙橋 圭司

本店の高橋です。

今年の5月の記事で「草の生えない墓地」を書かせて頂きました。草が生えないように墓地全体に石を張りつめる設計を3月、4月と続いて施工させて頂いた件です。その時に他でもう1件同じようなリクエストを頂いておりました。
今日はそちらを紹介致します。
DSCN7341.JPG
ご覧の様な状態です。
今回は墓石も新しくして全体に石を張り詰める工事でした。
DSCN7345.JPG
既存の土の表面部分10センチ程をすき取ります。
DSCN7348.JPG
石を張る下地にコンクリートを打ちます。今回は範囲が広いので鉄筋を入れて補強をしました。
DSCN7350.JPG
コンクリートの下地が完成。
DSCN7351.JPG
石張りが完成。墓石の部分は残してあります。
KIMG5995.JPG
KIMG5997.JPG
完成です。中央の部分が色が少し違います。左右部分と石の種類は同じなのですが、この部分は最も歩くところなので、本磨きではなくザラザラの仕上げにして足が滑るのを防いでいます。
また今回は墓石の後ろ部分のみを石を張らずに玉砂利仕上げにしています。やはり全面石張りには少し抵抗があるようですね。
草対策としてはこの他の方法もありますので、お気軽にご相談下さいませ。

【カテゴリ】

眞下 尚利
眞下 尚利

篠山店の眞下(ましも)です。

お墓移設のお手伝いの4回目です(1回目2回目3回目はこちらです)。
これで最終回、完結編になります。
P13703478.JPG
今回は、残り2軒のお家の移設作業です。
3回目のブログにも書きましたが、移設先の寺院墓地は1.8m角の区画で、すべてのご先祖様のお墓を移設させることができません。
P1380442修正.jpg
ていねいにお墓を解体、撤去作業をしています
1軒目のお家は、すでに寺院墓地に代々のお墓はありましたが、山奥のお墓に奥さんの祖母、父母のお墓が残っていました。そこで、寺院墓地をもう1区画購入されて、移設することになりました。区画は代々のお墓の斜め前が空いていましたので、そこを購入されました。以前はバラバラだったので、お参りが大変だったと思いますが、一緒になったので、お参りが楽になったと喜んでおられました。
P1380408修正.jpg
手前の夫婦のお墓と右奥のお一人のお墓を移設します
P1360215修正.jpg
こちらの区画を追加で購入されました
左奥が代々のお墓です
P1380676修正.jpg
洗浄や色入れなどをして、左の夫婦墓の前に花立、線香立の台を設置しました
2軒目のお家は、これから皆さんも入られる代々のお墓と、霊標、お地蔵様を移設しました。残り夫婦のお墓など4基は処分させていただきました。処分するお墓の方々は代々墓に入っていただくので、霊標に追加で彫刻をしました。
P1350792修正.jpg
P1380675修正.jpg
処分したご先祖様の彫刻を霊標の裏面にしました
代々墓には、地震対策(免震)を施しています
今回、山奥のお墓から5基の石塔を移設し、15基のご先祖様のお墓を処分させていただきました。処分されるのは、残念なことですが、
・お参りしやすくなる
・お掃除も楽になる
・次の世代にも任せられる
等、良いことも多くあるので、最近はリフォームや整理されるお話は増えてきています。
P1380458修正.jpg

【カテゴリ】

園中 憲二
園中 憲二
篠山店の園中です。
今回はリフォーム工事の紹介です。
ご依頼内容は、お墓が遠く、歳を取り年に一度ぐらいしか掃除に行けないので、掃除がしやすく草が生えないよにして、きれいにしてほしいとのご要望です。
施工前1.JPG
(施工前)
 1) 花立を加工し、ステレス花筒にする。
 2) 家紋と彫刻文字に色を入れる。
 3) 線香立てを取り外しが出来るステンレス製にする。
 4) 草が生えないように玉砂利をファイバーレジンにする。
施工後3.JPG
(施工後)
花筒線香立.JPG
ステンレス製の花筒と線香立に交換
花筒も線香立もステンレス製なので錆にくく、花筒は水がたっぷり入るので花も長持ちします。
施工後2.JPG
(施工後)
ファイバーレジンで草の生えにくい施工で仕上げました。
これで、下からの草は心配ありません。
落ち葉は、ホウキや手でパパっとかき集めることができ、お掃除も楽になりました。
何度かブログでも紹介していますが、ファイバーレジンの説明をします。
ファイバーレジンは、自然石を骨材に使用することで、自然の色彩、風合いを生かしいるので、既存の墓石や周りとの墓地の景観を損ないわない仕上がりで出来ます。
もう一つの特徴は、透水性があることです。墓地が雨水が水たまりになることなく、地中に排水されます。

ファイバーレジン大和ざくら.jpg
今回の自然石の骨材は、大和ざくらで仕上げました。
自然石の骨材はいろんな種類がありますので、和墓だけでなくデザイン墓にもお勧めです。

【カテゴリ】

地震対策

2017年12月03日 08:00

髙橋 圭司
髙橋 圭司

本店の高橋です。

今回は神戸市営のひよどり霊園に来ております。既存の墓石に地震対策を施すお手伝いです。
このお墓は15年ほど前に他社にて建てられており、もちろん免震構造ではありませんでした。こちらのお客様は10年ほど前に弊社が免震構造を採用した時の新聞記事を大切に保管されていました。
この度たまたま丹波市へお越しの折に弊社にお寄りになられて今回のお手伝いとなりました。
DSCN8857 (2).JPG
一番上の石からはずして、解体します。
DSCN8861.JPG
もう一度組立てながら「免震」を施していきます。
DSCN8866.JPG
DSCN8869.JPG
全部の写真ではありませんが、石と石の間にそれぞれ「免震ゲル」を設置していきます。このゲルが地震の揺れを吸収して墓石を倒壊から守ってくれるのです。
KIMG5775 (2).JPG
全部据え直して完了です。 この「免震構造」による地震対策は墓石本体に穴を開けたり
加工をしなくとも施せますので、とても簡単に工事が出来ます。今回も1日で施工出来ました。
気になるお方は是非お問い合わせ下さいませ。

【カテゴリ】

ブロック積みと野面積み

2017年11月25日 08:00

眞下 尚利
眞下 尚利

篠山店の眞下(ましも)です。

3回連続でお話ししております「移設工事」は、現在新しい墓地に移設工事中です。続きは次回に再開いたします。
そこで今回は、先日のお墓づくりでご提案いたしました「土留め対策」についてです。
三田市のお墓で、新しく代々墓を建てさせていただきました。これまでは、裏山の土がご先祖様のお墓に侵入して、少しずつですが埋まっていました。そこで今回、新しくなったお墓やご先祖様のお墓に土が侵入しないようにと施工しました。
P1340430.JPG
P1370376.JPG
工事前です。隣のお家までは土留めのブロックがあります。そこで同じブロックを用意して連結します。ご先祖様のお墓の下も、お隣から途中まで、野面(石垣)がつづいているのですが、途中でなくなっていましたので連結します。
P1370415.JPG
ご先祖様のお墓を解体しました。ブロックを積む所に、コンクリートで地盤を固めます。
P1370494.JPG
ご先祖様のお墓を並び変えて、据え直しました。そして、ブロックを積み始めている所です。
DSCN3805.JPG
ブロックを強固にするため、鉄筋を入れています。
P1370576.JPG
完成しました。ブロックはお隣より1段低くしました。
DSCN3821.JPG
自然な感じで野面で舞台を作って、立派になりました。
P1370647.JPG
区画が直角でなはく何回も打合せをさせていただきました。工事中も変更・追加作業があり、現場の当社職人も大変だったと思いますが、お客様に喜んでもらえて良かったです。
地盤調査

2017年11月18日 08:00

yoshida
yoshida

滝野店の吉田です。

この度、墓地リフォームのお見積りの依頼を受けました。
高い擁壁(約3m)で造成されている墓地で、お客様の墓地は擁壁に近い方にあり、墓石・外柵が傾いていて、一部無理がかかって延石が折れている箇所もあるような状況です。お墓を建立されてからは15年の年月が経っていて、この際きっちりと補修したいとのご要望です。
擁壁側は明らかに盛り土で地盤沈下を起こしています。転圧不足の可能性が高いと思われます。リフォーム工事をするにあたって、墓地の現状の地盤調査をしたうえで検討することとなり、近々スウェーデン式サウジング試験を行います。
サウジング1.png
サウジング2.png
当然のことながら試験結果をふまえた何らかの地盤改良が、必要になってくると思います。
ご心配の方は、地盤調査を絡めた補修工事を、お勧めいたします。

【カテゴリ】

お墓の展示場

見学会 次回は9月を予定しています。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く