森田石材店ブログ - お墓のリフォーム -

生まれかわるお墓 ~2~

2017年07月27日 08:00

髙梨 剛
髙梨 剛

滝野店 髙梨です。

前回の「生まれかわるお墓」では、第一工程の切削(せっさく:石を切ったり削ったりすること)までご紹介しました。
本日はその後の工程をご紹介します。
まずは第二工程の研磨加工です。
009.JPG
弊社には自動研磨機があります。四角いものや平らな面はこの機械を使うと、とても仕上がりがキレイになります。
ということで自動研磨機による作業です。
切削面(切ったままの状態)に対して、目の粗い砥石から順番に細かい砥石までかけ、最後の仕上げのバフまで合計8種類の砥石で仕上げてくれます。
012.JPG
ご覧の通りのピカピカの仕上がりです(とりあえず天場一面のみ仕上げています)。
この工程を各面も同じ様に繰り返し行います。
R面や小さな面はもちろん手磨きになります。
最後に色入れをして完成です。
KIMG1656.JPG
そして新区画に組まれた外柵の据付しました。
生まれかわる前は従来の工法で据付けられていましたが、今回は弊社標準の免震施工も施しました。
これでリフォーム工事完成。
末代までしっかりご供養していただけます。

【カテゴリ】

生まれかわるお墓

2017年07月10日 08:00

髙梨 剛
髙梨 剛

滝野店 髙梨です。

今回と次回は墓石のリフォームをご紹介させて頂きます。
「これ国産の石か~ 外国産よりもええ石なら、先祖も喜ぶやろ」ということで、この度、昭和35年に弊社が建てさせていただきました香川県産の青木石をリメイクさせて頂きました。
内容は10寸角の墓石を9寸角にサイズダウンし、再研磨します。小物等は新品の青木石で揃えました。
KIMG0002.jpg
こちらが解体前の墓石と外柵
KIMG0102.jpg
KIMG0099.jpg
解体後、弊社工場へ持ち帰りしました
やはり60年近く経っているため、汚れはかなりなものです
013.JPG
まず第一工程、大口径と中口径のダイヤモンドカッターによる切削。
ピッピッピッっとボタンでオートメーションではありますが、このカットする場所や大きさを間違えて設定してしまうとその時点でthe end…元には戻せません。
と本日はここまで、次回は研磨と据付から完成までをご紹介致します。

【カテゴリ】

園中 憲二
園中 憲二
篠山店の園中です。
お盆前のこの時期は、新しくお墓をする方や、お墓そうじ、リフォーム工事など多くの工事をさせていただております。
今回は、篠山市での「リフォーム工事」をご紹介します。
ご依頼の内容は
 ・草が生えにくいようにしてほしい。
 ・花立を新しくしてほしい。
 ・スッキリきれいにしてほしい。
20170603 ①施工前.JPG
【施工前】何もしていないと草がボウボウになってしまう区画のようです…
20170603 ②取り払う.JPG
全て取り払って草が生えにくい施工を施します
20170603 ③下地硬化と拝石.JPG
下地硬化施工(草の生えにくい施工)をして、新しい拝石を配置。
20170603 ④玉砂利.JPG
最後に、玉砂利をたっぷり敷き詰めて完成。
20170603 ⑤施工後.JPG
家紋の色も入って、見違えるくらいにスッキリキレイになりました。
草の生えにくい施工にしたので、ボウボウ草からの悩みはなくなりました。
今までお墓のリフォームをやったことないという方がほとんどだと思います。
墓石は定期的にお手入れをすることで、長持ちさせることが可能です。
玉砂利の入れ替え、お墓の磨き直し、お墓の傾き直しなど
どのようなことでもお気軽にご相談下さい。

【カテゴリ】

井上
井上
こんにちは(^-^*)/
篠山店スタッフです☆彡
今回は、お墓掃除アイテムのご紹介です。
その名も「ご洗浄さま」!
なんと、”ダイヤモンドのパワーでお墓を簡単にお掃除”らしいです。
ご洗浄さま.png
ほんとうなのか?実際使ってみました。
20170613_①.jpg
正面(竿石)意外とキレイ。
20170613_②.jpg
気になるのは、水溜部分。
どうしても水を溜めたままにするし、線香の燃えカスが入ったりするし。で、汚れ具合が半端ないですね。
20170613_④.jpg
[注意]石の表面に付着したがんこな水垢やサビなどは取れません。
て、書いてあるので・・・これは無理なのかもしれない・・・。
20170613_⑤.jpg
ガンコな汚れよ落ちてくれ~と願いながらゴシゴシ。
20170613_⑥.jpg
なんとなく色が薄くなってきました。
20170613_⑦.jpg
はじめから見ると、キレイになりました。
が、なかなかゴシゴシとしないといけないので疲れました…
20170613_③.jpg
と、おまけで。もう一つ気になるところ「拝石」です。
20年以上も経ってとくに掃除もしていなければこうなります…
せっかくなので、こちらもちょっとゴシゴシしてみました。
ガンコな汚れだったので家にあった中性洗剤を使ってます。
(今回は、キミマロに似た名前のやつですw)
※塩素系・酸性系・研磨材入りの洗剤やスポンジは
 変色やシミ、艶落ちになるおそれがあるので使わない方がよいようです。
20170613_⑧.jpg
かなりガンコだったので小さいながらかなり体力を消耗;
20170613_⑨.jpg
それなりに、キレイになりましたね。
これからはもう少しこまめに掃除をしようと思います。
ohaka_souji.png
お掃除のご相談もお受けしています。お気軽にお問合せ下さい。

【カテゴリ】

お墓のお引越し

2017年04月05日 08:00

中村 淳
中村 淳
滝野店の中村です。
この度、「お墓のお引越し」の依頼を受けました。
最近は綺麗に造成されたお墓も多く、お参りしやすいお墓に移られる方も少なくありません。
今回のお客様は下の写真のような墓地でした。
お客様のお墓まで階段が続きます。。。
運動不足の私も息が切れます。
移設①.JPG
移設②修正.jpg
このような場所のため機械が入りません。
すると私たち石屋は得意の手作業がメインになります。
移設③.JPG
キャタピラのついたクレーンを入れることができないため、写真のような道具(チェーンブロックとミツマタ)で墓石を吊ります。
これをご覧になって懐かしいと思う方もおられるかもしれません。
でも、石屋ではまだまだ現役です。
移設④-1.JPG
石は堅いですが、間違った扱いをすると角はすぐに欠けてしまいます。
ですから、細心の注意を払います。
移設④-2.JPG
写真のように、丸い木材を入れて滑らせていきます。
移設⑤.JPG
このような仮説通路を作り、一部機械でも運びます。
移設⑥.JPG
撤去後の様子です。
新しい墓地で墓石、外柵等を据え直し移設完了です。
移設⑦修正.jpg
仕事柄、お参りされていなくて放置されたお墓をよく見ます。
もし墓守をされる方がおられないのではなく、お墓の場所が問題でお参りしたくてもできないのであれば、このようなお墓のお引越しをオススメします。

【カテゴリ】

眞下 尚利
眞下 尚利

篠山店の眞下(ましも)です。

先日、リフォーム工事をさせていただきました。
リフォームの内容には色々な作業がありましたが、その中に線香立ての補修がありましたので、お話させてもらいます。
まず、この写真をご覧ください。
P1320895.JPG
お墓が建てられた時には、何か、線香を立てるものがあったはずなのですが、それがなくなってしまったと思われます。
なくなった後は、そのまま、線香を立てておられたと思いますが、このまま立てても、線香がななめになって、不安定な状態です。
そこで、この線香立てを取付します。
P1330346.JPG
P1330050.JPG
まず、石の線香台にセメント等を流し込んで、金色の線香立ての土台を埋め込みます。
P1330071.JPG
固まりましたら、銀色の本体を取り付ければ完成です。
(奥の水タメの水アカもキレイになっています)
これで、線香もまっすぐ立ちますし、本体が取り外し可能なので、残った線香を取り出すのも簡単です。
他にも、おもり付の線香立てもありますよ。
ちょっとした事ですが、喜んでもらえます。
「なんで、早く相談せえへんかったんやろ」とおっしゃる方もおられます。
どんなことでも気になることがあったら、相談してくださいね。

【カテゴリ】

眞下 尚利
眞下 尚利

篠山店の眞下(ましも)です。

先日、追加のご彫刻をさせていただいた方から
「ここの汚れが、なかなか落ちないんです」と相談を受けました。
なるほど。確かにここは落ちにくいなと思いました。
P1310999.JPG
それが、この写真です。
この、名称は「玉垣」といいます。
別の地域では、「羽目」や「欄間」ということもあるようです。
この玉垣は、研磨((ツルツル)しているのは一部で、汚れている所はザラザラしています。
それは、デザインを重視されてこのような仕上げになっています。
なので、汚れがこびりつき、落ちにくくなっている状態です。
ここで、当社の職人の出番です。
彫刻と同時に、特殊な溶剤を駆使して、石にダメージを与えない様、注意しつつ汚れを落としました。
P1320351.JPG
お客様も驚き、喜んでおられました。
お彼岸にキレイになってお迎えできて、良かったです。
お困り事あったら、お気軽に相談くださいね。

【カテゴリ】

雪の被害 お墓にも・・

2017年03月18日 08:00

中道 祥貴
中道 祥貴
本店の中道です。
今年 丹波地域では 過去22年で最多となる積雪がありました。
各地でビニールハウスやカーポートの倒壊 住宅や倉庫の一部が壊れるなどの被害が出ました。
弊社にも「灯籠の笠が落ちている」 「墓地周辺の木が倒れて霊標に当たり倒れてしまっている」 等 の連絡があり 直ぐに対応させて頂きました。
  
 
     ↓  雪で木が折れて 駐車場に倒れています。
 3.18 3.JPG
    
  ↓  これは 青垣町の某墓地へ行った時の写真です。
3.18 1.jpg
3.18 2.jpg
灯籠の笠や 五輪塔の笠までも 落ちていました。
笠の上に雪が積もり 均等に溶けてくれれば良いのですが 
日当たりの関係で 片寄った溶け方をして 片方に荷がかかりち落ちたのではないでしょうか。
皆様のお墓も大丈夫でしたか?

【カテゴリ】

草の生えにくい施工

2017年03月13日 08:00

園中 憲二
園中 憲二
草の生えにくい施工をして6年経過したお墓を紹介します。
その時のお客様のご要望は
 ・草の生えない墓にしたい
 ・玉砂利を敷きたい
 ・ご先祖が息が出来るようコンクリートで固めないでほしい
20170312_134554.jpg
《通常の場合》
玉砂利の下には、土で雑草が生えてきます。
20170312_134719.jpg
《草の生えにくい施工の場合》
玉砂利の下の下地を固め、下から生える草を抑えた施工に。
この工法は、飛来した種の草は生えますが、固めた下地の草は抑えることが出来ます。
また、透水性・通気性もあるのでご先祖様が息が出来ないことはないです。
お墓を建ててから6年が過ぎたお客様の感想です。
「以前はお墓参りに行くたんびに草抜きが大変でしたが、今ではほとんど草が生えることなく本当に助かってますよと!」
全く草がが生えなく工法ではないですが、敷地が広い方やなかなかお墓参りに行くのが大変方などはご検討されてはいかがでしょうか。

【カテゴリ】

森田 浩介
森田 浩介

仕入れ担当の森田です。

この2月から、お墓にも地震保険が出来ました。
今までも、お墓の地震保険と称すものはありましたが、掛け金が異常に高かったり、とても保険とは言えないようなものばかりでした。
しかし、今回スタートしたこの保険は違います。
損保ジャパン日本興亜が全国約1300の石材店でつくる日本石材産業協会と提携し実現したものです。
神戸新聞の記事がこちら
その内容ですが、震度5弱以上の地震で墓石が倒壊した場合に、修理費や再購入で最大30万円出るというものです。
掛け金は兵庫県の場合、月々300円程度です(都道府県により多少違います)。
今年の2月以降に新たに建てられたお墓が対象となりますが、一定の条件を満たせば、リフォームでも保証可能になっています。
地震保険のチラシ.jpg

お墓の展示場

見学会 次回は9月を予定しています。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く