森田石材店ブログ 【アーカイブ】 - 2020年07月 -

狛狐(きつね)の据え付け 2

2020年07月17日 08:00

中道 祥貴

本店の中道です。

伊丹市にある会社の屋上に狛狐を据え付けるお仕事です。

現地を拝見するとなんとかウチの車両のクレーンで搬入することが出来そうなのでひとまず安心しました。

ご注文も頂き、入荷次第すぐに納品してほしいとの事でした。

写真の中央上の手すりの奥にお社があります。

 

工事の様子です。駐車場からクレーンで吊り上げます。

 

土台、柱を据え付けます。

 

中台に狐を据え付けて、最後に台石と台石の間をコーキングで目地をします。

 

完成です。

石の鳥居もしてほしいと、お話があったのですが、設計の先生に確認したところ、あの場所にあの重量の鳥居設置は構造的にやめたほうがいいと言われまして、やむなく中止となり残念でしたが、

狛狐はとても気に入っていただけました。

【カテゴリ】

機転のおかげ

2020年07月16日 08:00

髙梨 剛

髙梨です。7月より滝野店から本店へ配属異動となりました。

今後とも宜しくお願い致します。

さて先日の工事現場での一コマ。既存の墓地には分厚いコンクリートが打たれており、この度新規墓石を建てられることになりました。解体工事は約1.5日ほどをみておりましたが、予想とは裏腹にこのコンクリートが電動のハツリ(ハツリハンマー)を持ってしてもなかなか先が見えてきません。

そうこうしていると「矢でいこかあー」と職人が一言。

矢とは石を割る道具の一つで石を採掘するところ(丁場)では使われるものです。

それをコンクリートに使おうというのです。

まずコンクリートに電動カッターで切り込みを入れ、そこに穴を開けます

そこに矢(三枚せり矢)を打ち込みます。※ハンマーで打ち込むことで外の二枚の矢が袴のようにせり出して割れる(引き離す)原理です

下まで打ち込むと、あとはご覧の通り。見事なものです。矢を打ち込んだ跡、見憶えある方も居られるかも知れませんね。

このまま作業は順調に進みました。

職人の機転、それに人類の知恵から生まれた手加工道具。本当に感謝です。

【カテゴリ】

古いお墓をまとめる

2020年07月15日 08:00

園中 憲二

篠山店の園中です。

今回はお墓どうし隣接し合う古いお墓をまとめたいとのご依頼を受けました。

普段の何もない日にお参りは問題はないけど、お盆やお彼岸いっときに重なり合う日には、お墓が隣接し合ってお参りし難くなる。出来るだけ広い拝み場を確保したとのご要望でした。

工事前はこんな感じ。この黄色い部分のたくさんある古い碑をまとめます。

墓石を撤去し、山側をすこし削りランマーで転圧します。

鉄筋を配置し、コンクリートを流し込みます。

コンクリートベースの完成です。それと山側は、土留めにブロックを積み上げます。

小さな古碑は台石の上に並べます。大きな古碑を元のように並べます。

バラスを敷いて完成です。すっきりきれいに並びました。

お客様からは、これで十分な拝み場が出来た。きっとみんな喜んでくれるだろう。
今では誰かが掃除や拝んでいたらちょっと待ったり、誰かが来たら早く終わらせて帰ろうと思ったりしていた。その心配も無くなったし掃除も楽になったと喜んで頂けました。

土葬の改葬2

2020年07月14日 08:00

yoshida

滝野店の吉田です。

3月のブログ「土葬の改葬」の続きです。

改葬許可証が送付されて早々に工事日程に合わせて火葬場の予約(余裕をみて一番遅い時間帯)を入れていただき、同時に御寺院様に抜魂と納骨の時間を予約していただきました。

段取り的には、工事当日の朝に御寺院様に抜魂・お清めをしていただき、終了後お施主様立ち合いの上土葬上げに取り掛かります。

ミニユンボを使用して作業開始です。

火葬するにあたり小さい棺をご用意させていただき、遺骨を納めていきます。

お施主様に最終確認いただき、火葬時間にあわせて棺を火葬場に搬送いたします。

骨上げ終了後、御寺院様とともに墓地にて納骨式を執り行い無事に改葬が終了いたしました。

当日は天候も良く、お施主様も納得のいく改葬が出来たと喜んでいただきました。

【カテゴリ】

お数珠を大切に

2020年07月13日 08:00

井上

こんにちは(^-^*)/
篠山店スタッフです☆彡

突然ですが、皆さんはお数珠を持ち運ぶ時、使い終わった時、どうされていますか?

使い終わったら、購入時の箱にしまっている方もいらっしゃると思いますが、

ついつい、カバンやポケットにいれたまま。なんてありませんか?

このようにしていると、房が痛んでしまいます。

そして、房に変なクセが付いて、かっこ悪くなります。

持ち運びの際は、お数珠袋がおすすめです。

色々な柄がサイズがあります。ぜひ、お数珠は袋に入れて大切に使って下さい。

それでも、房が痛んだり、紐が切れてしまった場合には、修理もできますのでお声がけ下さい。

【カテゴリ】

草の生えないお墓(ファイバーレジンその㉓)

2020年07月10日 08:00

髙橋 圭司

本店の高橋です。

昨年の3月に同じ一統墓地にて、7軒中4軒のお墓に草対策(ファイバーレジン施工)をさせて頂いたお話を致しました。

また1軒のお客様からご注文を頂戴致しました。

現状は次の写真です。

 

久しぶりにお墓に行ったら、

周りのお墓がほとんどファイバーレジン仕様になっていて、びっくりされたとの事でした。

 

既存の玉砂利を取り除き、コンクリート以外の部分に下地のバラスを敷き詰めます。

周囲の巻き石には養生テープを張り巡らせます。

 

今回の骨材は淡路砂利です。砂が綺麗に敷き詰められたように見えます。

丸1日ほど養生すれば完成です。

綺麗に出来上がりました。これで全7軒中5軒のお墓がファイバーレジン仕様となりました。

今回も良いお手伝いが出来ました。

【カテゴリ】

キャッシュレス決済の次はマイナポイント

2020年07月09日 08:00

森田 浩介

仕入れ担当の森田です。

 

先日の6月30日でキャッシュレス決済の5%還元が終了しました。

当社では昨年の増税の少し前から、キャッシュレス決済を導入しました。当初は導入をしていてもキャッシュレスで決済する方はほとんどおられなかったのですが、さすがに最近はそれなりの方がご利用になられます。

 

当社の場合、数万円ということが多いですからクレジットカードがほとんどなのですが、時々PayPayがあります。結構なポイントが付いたことでしょうね。

 

さて、政府のキャンペーンも終りました。しかし次があるようです。それが「マイナポイント」です。私も先日、さっそくダウンロードしました。

とは言うものの、まだ何もできません。とりあえず登録して9月を待つことになります。

今度は割引に使用するキャッシュレス決済の方法をひとつだけ指定しないといけないようです。

 

しかしこのマイナポイント、還元率はなんと25%!(上限5000円)

これはすごいです。マイナンバーカードを作る必要がありますが、買い物で25%還元は大きいですね。9月から来年の3月までだそうです。

【カテゴリ】

可愛いお位牌

2020年07月08日 08:00

上山 典之

こんにちは、篠山店の上山です。

可愛いお位牌納めました。

台座の部分に2羽の鳥がいます。嫁がれている娘さんに選んで頂きました。

オシドリです。

おしどり夫婦ともいわれるように仲の良い例えにもなっています。このご夫婦様もとても仲が良かったとお聞きしました。

いくつになっても子供は子供、楽しかった思い出だけを想い出して末永くお祀りください。

【カテゴリ】

白檀のお線香

2020年07月07日 08:00

yoshidumi

本店の義積です。

梅雨の時期になり雨の日が多くなりました。梅雨明けが待ち遠しいです。梅雨が明けると来月にはお盆があります。

 

先日お線香をお求めにお客様が来店されました。展示してあるお線香の中で「白檀(びゃくだん)」の香りのものを希望され購入されました。

最近は様々な香りのお線香が販売されていますが、私も一番白檀の香りが好きです。どのような香りかは文字で説明するのは難しいのですが、はるか昔からあるもので、お線香だけでなく仏像や数珠などにも使用されている代表的なものです。

これから梅雨が明けると、お盆です。初盆をお迎えになられるお宅にお菓子も良いですが、お線香をお供えすることも良いですね。

【カテゴリ】

銭形水鉢

2020年07月06日 08:00

森田 茂樹

代表の森田です。

梅雨の侯・・・雨が多いと気持ちも下がり気味ですが、雨降りの庭鑑賞は、ちょっといい感じです。

 

今まで庭木や石灯籠を鑑賞することはなかったのですが、ゴールデンウィークから草引きを中心に庭の手入れをした事もあり、ほんの少しですが毎朝掃除と水やりをするようになりました。

自分で手入れをすると愛着が湧いてきます。「いつまで続くかな?」と嫌味も言われていますが(笑)

 

さて、今回ご紹介する「水鉢」は、私が庭石の中で一番好きな石です。石工の業界に弟子入りした時、最初に作らせてもらったのが水鉢で、その時の光景が鮮明に蘇ってきます。

 

水鉢(蹲居)の中でも「銭形水鉢(銭鉢)」です。京都の龍安寺の銭形水鉢は水戸光圀公から送られたものと言われています。

「吾・唯・足・知」と彫られています。口を中心になんともうまく使ったな・・・唯、感心します。

 

「吾唯足るを知る」とは、他人と比べてではなく、何が自分にとって必要で何が不要なのかきちんと見極めること・・・昨今「足りる」「満足する」気持ちが麻痺してきている世の中、頭の片隅にいつも持っておきたい言葉ですね。

30年前に据え付けた「銭形水鉢」です。愛知県岡崎市の夏山石で作られたものです。

苔むしって、侘び寂びを感じれるようになりました。

【カテゴリ】

1 10 11 12 13 14 24

お墓の展示場

見学会 次回は9月を予定しています。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く