森田石材店ブログ 【アーカイブ】 - 2019年06月 -

仏間の飾りつけ

2019年06月30日 08:00

yoshida

滝野店の吉田です。

今回は、新築のお宅の仏壇の飾りつけです。

以前のお仏壇に使っていた仏具類を出来る限り使いたいとの事で、掛軸・祭壇掛け・灯籠のLED化・ガラス板を新しくし、花立・灯立て・香炉などの具足類はそのまま使います。

この仏壇の欄間は、以前の仏間の欄間で、洗いをかけて綺麗に仕上がったものを取り付けておられます。
大久保家仏壇1.JPG 大久保家仏壇2.JPG
完成1.JPG 完成2.JPG

この仏間は和室で作られておりまして、遺影写真も前の家と同じように飾りたいとのご要望でしたので、長押に取り付けさせていただきました。
あとは、ご寺院様の開眼式にあわせてお位牌・具足類を納めていくだけになりました。
写真・長押.JPG

【カテゴリ】

自分好みの色で揃えれます♪

2019年06月29日 08:00

井上

こんにちは(^-^*)/篠山店スタッフです☆

先日、上置仏壇をご購入いただいた方の仏具選びのお話です。

仏壇は、紫檀調でシンプルな形。これに合わせる仏具の話をしていたところ・・・。

「実は、ピンク色が好きなんです」とのこと。

20190629_01.JPG

ということで、ピンクの具足に、ピンク系のリンセットをご提案しました。

20190629_02.JPG

とてもかわいらしいです(*^-^*)仏壇の中が、年中穏やかな春を感じます。

最近の仏具は、ほんとうにカラフルで同じ形でも色展開が豊富です。

ちなみにこの形の具足は、7色展開!

  •  ・シャンパンゴールド
  •  ・ピンク
  •  ・抹茶マット
  •  ・ワインレッド
  •  ・ライトブラウン
  •  ・グリーン
  •  ・パールホワイト

20190629_03.JPG

(左)抹茶マット (右)グリーン

左はネーミングにもあるようにマットな感じ、右は艶あり。お好みですが、別のお客様は左のマット仕様をご注文いただきました。

毎日、手を合わす場所ですので、お好きな色やインテリアに合わせてお選びいただければと思います。

【カテゴリ】

草の生えない墓地(ファイバーレジンその⑬)

2019年06月28日 08:00

髙橋 圭司

本店の高橋です。

今回は既存のお墓に雑草対策をして欲しいとのご要望です。
施工前修正.jpg

お墓は35年前に建てておられます。

今は玉砂利仕様ではなく、真砂土のままですので草がとても良く生えるとのことです。
藤原和行家根彫り修正.JPG藤原和行根掘り修正.JPG

全体に土をすき取ります。
藤原和行家下地バラス修正.JPG

下地としてバラスを敷き詰め、周囲の巻き石には養生テープを貼りめぐらせます。
藤原和行コーン修正.JPG

工事の日、隣のお墓には「鹿」の足跡が・・・。

立ち入り禁止が動物にも通じることを信じて・・・。

藤原和行家完成修正.jpg

さすが「仏様」が味方です。綺麗に完成となりました。今回も良いお手伝いが出来ました。

【カテゴリ】

日本石材産業協会 第10回定時総会

2019年06月27日 08:00

森田 浩介

仕入れ担当の森田です。

先日の6月21日に一般社団法人日本石材産業協会の第10回定時総会が開催されました。

今年の場所は静岡市、会場は駅の近くのホテルアソシア静岡でした。

実は私、この総会で出番がありました。

それがこちら↓↓↓
石産協総会01.jpg

友人が撮ってくれたものです。撮ってくれるのはいいのですが、人が話をしている最中にLINEで送ってくるので、私のポケットの中では電話がプルプル・・・。

私は結構緊張しいなので、壇上では割とテンパっています。予定時間3分でしたが、いろいろ説明していたら6分になっていました。

みなさんごめんなさい。

さて議案は無事にすべて承認されました。また新たな一年がんばりましょう。

【カテゴリ】

住之江の庭

2019年06月26日 08:00

上山 典之

こんにちは、篠山店の上山です。

以前に地元紙などで報じられていた重要伝統的建造物群保存地区の丹波篠山、福住の住吉神社境内にある、世界的に著名な作庭家の重森三玲(しげもりみれい)が手掛けた枯山水庭園「住之江の庭」の修復が完了したので見てきました。

suminoe1.JPGsuminoe2.JPG

この修復工事は、地元住民をはじめ市内外の関心のある人たちに参加してもらうワークショップ形式で行われすべてボランティアによる工事でした。

1966年(昭和41)の作庭以来、初めての大規模修復ということです。

前庭です。
suminoe3.JPG

社務所の裏庭、こちらが「住之江の庭」です。
suminoe5.JPG

大阪の住吉大社の分霊である海の神を祀ることから海の景色をテーマとし、枯山水の様式を用いられています。

全体に敷き詰められた白川砂の砂紋は小波、白い曲線は大波をあらわしています。

徳島県産の青石を20石配置し、仙人が住むという蓬莱島に宝船が向かう様子を表現しています。

実はこの住吉神社とはご縁があり、鳥居は15年前に弊社が建立したものです、18尺八幡型でかなり大きいです。
suminoe6.JPGsuminoe7.JPG

建立当時の工事写真がこちらです。
torii1.JPGtorii2.JPG

torii5.JPGtorii6.JPG

torii8.JPGtorii9.JPG

「住之江の庭」も「大鳥居」も、もちろん住吉神社も末永く地域の信仰の対象として守り続けていかれることを願います。

【カテゴリ】

お供え花コンテスト

2019年06月25日 08:00

yoshidumi

本店の義積です。

毎日暑いのでたくさん汗をかきますが、全く痩せないので不思議だな~と思います(笑)。

ところで、皆さまのお宅のお仏壇やお墓にはどのようなが備えてありますか?

王道でいえば、しきびや菊でしょうか?実は今「お供え花」というものがあるそうです。

お供え花というジャンルがあるらしいのです。(知らなかった!)

考えてみれば、お仏壇やお墓に備える花にもデザイン性があっていいということですよね。

今回はそんなお供え花のコンテストのお知らせです。

そのチラシがこちら↓↓↓

8月20日~22日に東京ビッグサイトで開催されますエンディング産業展の中で行われます。主催は一般社団法人ジャパンフューネラルフラワー協会さんです。

公式Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/contest.osonaebana/

コンテストの条件は、生花以外のもです。最近の造花(と一概に表現して良いものかどうか・・・)は材質も進んでいて、本物そっくりです。

また花が枯れやすい夏場は、お仏壇ならこんな造花であればいつもキレイでとても楽ちんです(ちょっと後ろめたい気持ちもあるが・・・)。

今年は当社でも協賛させていただいております。素晴らしい作品を楽しみにしています。
第3回お供え花コンテスト.jpg

【カテゴリ】

丹波市山南町の歴史本購入

2019年06月24日 08:00

森田 茂樹

代表の森田です。
5年前に「ふる里わが町山南町の各神社・社」を出版された大地一美さまが、新しくお寺編を出されたので早速購入しました。

山南町の寺院他.jpg

「和田・小川」「久下・上久下」の二冊に別れていてとても見やすいです。なんと寺院・廃寺・地蔵尊など約70数ヶ所のを調べられておられます。

私はまだサラッと目を通しただけですが、石仏の写真が多いので弊社が手がけたものもいくつかありました。中には「古文書」の解読も掲載されているので、430年前の物だと思うと更に興味が湧いてきます。

また、石龕寺の町石(ちょうせき)30基は応永6年(1399年)と刻んであり、620年前のものだと思うとビックリですし「室町時代の石龕寺は盛況を偲ぶことが出来る」とも書かれてあります。

この本で勉強しながら実物を見に行きたいと思います。

精霊馬・精霊牛ってなに?

2019年06月23日 08:00

藤井 勇輔

滝野店の藤井です。

新米営業の私が「これってどういった意味があるのだろう?」と疑問に思ったことについて考えていくシリーズで、前回の灯籠って何のためにあるの?六地蔵って何のためにあるの?に引き続き今回が第3回になります。

今回取り上げさせていただくのが精霊馬です。

………精霊馬?精霊牛?

名前を聞くだけでは全くピンと来ないと思います。

盆飾りでよく見るナスとキュウリで作られているあれです。
精霊馬・精霊牛.jpg
(無料写真素材 ACより)

これです。

ものを見てみると「あーなんか見たことあるぞ」という方がほとんどだと思います。

ですがこれがどういう意味であるかご存知ですか?

実はお盆の期間にこの世にできるだけ長い時間いてもらうために、行きの「あの世からこの世」への道のりには、なるべく早く来てもらうために早く来てもらうために馬にのってもらい、帰りの「この世からあの世」への道のりには、なるべくゆっくり帰ってもらうために牛に乗って帰ってもらいたいという思いが込められています。

ちなみになんとなく分かるかもしれませんが、キュウリが馬で、ナスが牛です。笑

なぜキュウリとナスかというと、2つともが夏野菜でお盆の時期によくとれる野菜だからというのが1番有力な説です。

沖縄では同じ意味であの世に帰る為の杖としてサトウキビをお供えすることもあるようです。

まだまだ知らないことばかりです。これからも私藤井が見つけたなぜだろうを紹介していきます。

【カテゴリ】

トライやるウィーク~後日談~

2019年06月22日 08:00

山崎 倫子

本店の山崎です。

さて、トライやるウィークが終わってはや2週間・・・フレッシュな顔ぶれがなくなって(?)少し寂しい気持ちがしていた所、中学生よりお手紙が届きました。

それがこちら↓

トライやる手紙①.jpg

最終日は、ゆっくり感想を聞く間もなく終わってしまったので、実際に中学生がどんな気持ちでこのトライやるウィークを終えたのか少し心配でした。

届いた手紙を読んで、まずは2人共すごくしっかりと感想を述べてくれていてびっくりしました。

仕事前の朝礼での事、仕事中の事、とてもよく見てくれていていました。

私たちにとっても、中学生に教える事により初心に返って仕事の手順を振り返るよい機会にもなりました。

「楽しかった」「色々な事を学んだ」という言葉を見てとてもうれしく思います。

これから先、この経験が2人にとってどこかの場で役立てばいいなぁ、そして、社会人になった時に思い出してもらえるといいなぁと思います。

【カテゴリ】

お墓参りが楽しみになりました

2019年06月21日 08:00

福島 正弘

滝野店の福島です。

先日、お墓のお引き渡しが無事終わりました。

記事(5月1日)以前にブログでもご紹介させていただいたお客様になります。

20190619①

デザイン墓石の正面文字には「穏」の一文字を選ばれました。

この「穏」の字は故人様のご戒名にも入っており、生前はとても穏やかな方だったからとの理由からでした。

20190619②

墓石の周囲には防草対策としてファイバーレジンを施しております。

墓地の周囲には従来とおりの和型の石塔が多い中で、デザイン墓石になさる事を少し不安に思っておられたようですが、実際に出来上がったお墓を見ていただき「想像していたより立派で周囲との違和感もなく自分達らしいお墓になりました。これからのお墓参りが楽しみになりました」と喜んでいただけました。

今回のお客様のように感謝のお言葉をいただけるのは何よりの励みになります。こちらこそ良いご縁をいただき有難う御座いました。

【カテゴリ】

お墓の展示場

見学会 316日(土)~24日(日) 68日(土)~17日(日)

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く