冬の風物詩

2009年01月12日 19:01

森田石材店
森田石材店

キン・キン・キン・キン・・・・
当社では今の時期、仕事が終わった夜にこの音が響き渡ります。
石をノミで叩く音です。

毎年この時期にこの音がするのにはわけがあります。
それは石工の技能検定が1月下旬に行われるからなのです。

若い職人が一人前として認められる登竜門として、
当社では経験年数を満たせば受験させています。
一見役に立たないような技術を今更なぜ真剣にしているのでしょうか。

石の加工は、割り・叩きが基本です。
現代では工具が発達したおかげで、切って磨くが当たり前になりました。
切って磨いた方が早くてキレイですし、古いものを直すより、
新しいものに取り替えた方が安上がりの事も多いです。
しかし、その分手づくりの味わいのようなものが消え去ってしまいました。
やはりいくらきれいに作っても、最終的には手づくりの良さにはかないません。

石を叩いていると無心になります。
しかし様々なことに気づきます。
そして古いものの良さが少しずつ見えてくるような気がするのです。
それを伝えたくてうちの職人にはこれをさせています。

まだまだ叩いて仕上げたお墓を作るのには熟練が必要ですが、
将来はひとつの作品が出来るように頑張って欲しいと思っています。

【カテゴリ】

森田石材店
森田石材店

明けましておめでとうございます。

清々しい年明けとなりました。
私も朝からお寺・神社にあいさつ回りとお墓まいりに
行ってきました。

不況と言われる2009年ですが、そんなことは気にせず
まじめにコツコツやっていくしかありません。
いつもそうして多くのお客様に恵まれてきました。
今年もがんばりますよ~。

昨年は後半に息切れをしてあまり更新できなかったブログ
ですが、今年はもう少し更新していきたいと思います。

では本年もどうぞよろしくお願いいたします。

【カテゴリ】

新聞に出ました

2008年11月06日 08:20

森田石材店
森田石材店

久しぶりに更新いたします。

10月の上旬に小冊子を発表して依頼、
少しずつご希望される方が増えてきました。
そんな中で、新聞に紹介されました。

081026tanba.jpg

ん~ 写真がちょっと変ですね~。仕方ありません。

でも新聞の取材ってちょっとドキドキします。
丹波新聞さんありがとうございました。

【カテゴリ】

小冊子の申し込みが順調

2008年10月08日 23:10

森田石材店
森田石材店

先日完成しました小冊子、

丹波の石工職人社長が教える
「お墓の言い伝え ウソ?本当?」

のお申し込みが順調です。

大きな告知はまだしていないのですが、
毎日数件の申し込みがあります。

まだの方はコチラをクリック。

多くの方に読んでいただきたいです。

※同業者の方はお断りをしております。

【カテゴリ】

一息つきました

2008年10月06日 10:31

森田石材店
森田石材店

第4号店(ひかみ店)のオープンイベントが、
土日で一段落しました。
あらためて、多くの方々にお世話になったことを
実感しています。

IMG_6156.JPG

IMG_6196.JPG

完成まで厳しい日程でした。
正直、厳しいと言うより苦しかったです。
(自分で決めたのですが・・・)

オープン当日はホッとしたのか、疲れが出たのか、
はたまた気の緩みか、39度の熱が出て・・・
夕方に注射を一本打ってもらいました。(ダウン)

幸いにも翌日は復活できてやれやれでした。

たくさんの友人、知人、業者の方々からお祝いを
頂戴しました。有り難い思いでいっぱいです。

店のオープンは、3店舗目の経験ですが、
お祝いをいただいた方のお名前を見たら
大半が私の関係だということに気がつきました。

会社としては4号店ですが、私にとっては1号店なのだと
改めて実感しました。
これからどんなドラマが待ち受けているかわかりませんが、
社員みんなで磨き上げていきたいです。

今後ともよろしくお願いいたします。

【カテゴリ】

多くのみなさんに感謝

2008年10月04日 22:47

森田石材店
森田石材店

本日10:00 弊社のひかみ店がオープンしました。

たくさんの方にお花やお祝いを頂きました。
そして多くの方に、遠方よりお越しいただきました。
本当にありがとうございました。

またたくさんのお客様にもお越しいただけました。
みなさんご満足いただけましたでしょうか?

明日も引き続きオープニングイベントがあります。

1.石のキティーちゃん重さ当て・・・買い物券が当たります。
2.最高50%OFFの超特価品コーナー・・・今だけ
3.ご契約の方に豪華プレゼント!・・・旬の海の幸をお送りします。
4.エコバッグプレゼント・・・もれなく
5.公開耐震実験・・・免震の効果を目の前で!!
6.石彫刻実演・・・岡崎の名工竹内さんが実演
7.点彫り・・・写真がそのまま石に
8.石釜で焼いた特製ピザ・・・めっちゃ美味いです。

他にもいろいろあります。
みなさん是非お越し下さい。

社員のみんなへ

いつもの事ながら、ギリギリまで何も出来ない性格で、
今回も最後の最後まで大変でした。
間に合せてくれてありがとう。

炎天下で原石をひとつひとつ組んでくれたり、
すごいスピードで展示品を建ててくれた施工部のみんな、、
連日遅くまで作業してくれたひかみ店のスタッフのみんな、
そしてそれを支えてくれたその他のスタッフのみんなにお礼を!

【カテゴリ】

いよいよ明日オープン

2008年10月03日 14:04

森田石材店
森田石材店

ひかみ店がいよいよ明日オープンです。

kanban.jpg

昨日、特製の鳥居を使った看板が建ちました。

明日はみなさん来てくださいね。

【カテゴリ】

叩いたものは味が出る

2008年09月30日 21:39

森田石材店
森田石材店

庵治石を使った手加工の五輪塔が出来上がりました。
構想から約半年以上、出来上がった五輪塔には
感慨深いものがあります。

この五輪塔はとても小ぶりです。
しかし表面はすべて「ノミ切り」といって、ノミという道具で
叩いて仕上げています。
これが本当に大変な作業なんです。

考えてみれば「ノミで叩く」という同じ作業の繰り返し。
しかし出来上がったものがいいものであるには、
ごまかしのきかない熟練した技術が必要になります。

今回は伝統工芸士の方に丹精込めて叩いていただきました。
出来は、すごくいいです。

この作品はひかみ店に展示する予定です。
小ぶりですがグッと輝くものがあります。
年月を経て深みが増し、年をとるにしたがって
いいものになってゆく様を見届けたいと思いました。

【カテゴリ】

小学校の運動会

2008年09月27日 00:00

森田石材店
森田石材店

PTAの会長をさせていただいて、はや半年が経ちました。
運動会も雨で日程はずれましたが、無事に終了しました。

さて、PTA会長といえばお決まりの挨拶ですが、娘からは常々
「みじかく」と言われていました。
そこで「1分ぐらい?」と聞くと「長い!」という返事。
ということで、30秒ぐらいで何とか・・・しました。

この地域の運動会は午前中が小学校、そして午後が町民運動会となります。
とくに町民運動会のフィナーレでもある、「子ども会リレー」と
「330才リレー(10人の年齢合計が330才以上)」は大盛り上がりを見せます。
しかし、近年メタポ体型の私は選手候補にも選んでもらえません。
昔からですが、運動会は走らなければ、なんか不完全燃焼になってしまいます。

そこで、今年はPTAを利用(活用?)しましてPTAチームでエントリーしました。
みんなに相談をすると色々と意見が出そうだったので、
先にエントリーをしてから、選手を募集しました。
ということで、先生6人・PTA4人のチームを結成。楽しく走ることが出来ました。

が・・・、「若いスポーツマンの先生」が肉離れを起こされ、病院に直行・・・
私や教頭先生見たいなタイプが怪我をする可能性が一番高いはずなのですが、
こんなこともあるのですね。

けが人は出ましたが、エントリーして地域と学校が少し近づけたように思いました。
さて、来年はどんなチームで参加しましょうか?

【カテゴリ】

小冊子が完成間近

2008年09月22日 10:23

森田石材店
森田石材店

長らく丹波新聞の日曜版で連載してきた「お墓のQ&A」、
これををまとめた小冊子がいよいよ完成です。

表紙はコチラをクリック

今回は一冊に44のQ&Aを盛り込みました。
現在印刷中ですので、発表は10月になりそうです。

そこで、このブログをお読みのみなさんにだけ、
特別プレゼントいたします。

ご希望の方は、住所・氏名・電話番号をご記入の上、
info@morita-stone.co.jp
までメール下さい。

製本完了後、最優先でお送りいたします!
※同業者の方はご遠慮下さい

【カテゴリ】

お墓の展示場

展示会 320日(木・祝)~30日(日)

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く