篠山店の植木です。
今回は、お墓掃除のお話です。
ご納骨の日までに、一度お墓をきれいにしたいとご依頼いただきました。
お墓を見に行くと、結構な汚れでした。
これは、掃除のやりがいがあります。
この水垢はなかなか落ちないので、高圧洗浄機で掃除していきます。
高圧洗浄機を使うとここまできれいになります。
手で掃除をするのは時間がかかりますし、何より体力を使うと思います。
お墓掃除したいけど、なかなか掃除に行けない方、是非当社にご相談ください。


2020年11月25日 08:00
【カテゴリ】
2020年11月24日 08:00
こんにちは。本店の山末です。
つい先日まで暖かかったのに、急に寒くなりましたね。
寒暖の差が激しい気温の時は着るものに困り、体調を崩しやすくなります。
コロナに…インフルエンザに…皆さんかからないようにお気をつけください。
さて、そろそろ年賀状の準備をする季節になってきました。
そんな中、喪中はがきが届いたりしませんか?
最近はおくやみを新聞に載せなかったり、家族葬でこじんまりと葬儀をされるので、
喪中はがきで訃報を知ることがあると思います。
今さらお香典を送るのもためらわれます。
そんなときは喪中見舞いとしてお線香をお贈りしてはいかがでしょうか。

お店には贈答用のお線香もありますので、お気軽にお尋ねください。
【カテゴリ】
2020年11月20日 08:00
2020年11月19日 08:00
本店の髙梨です。
最近、弊社のブログで紹介させて頂いております竜山石ですが、今回はこのようなかたちで使用させて頂きました。
竜山石の砂利を納骨カロートの下に敷きました。
通常、弊社では川砂(海砂だと塩分が含まれており錆の原因となります)を敷くのですが、この竜山砂利は吸水率が高く棺内の湿気を調整してくれたり、消臭効果にも優れており地中にある棺内には最適です。
見た目も綺麗ですよね。写真では判り難いのですが、3色ある竜山石の黄色が使われています。
こちらに入られる大切な仏さまへの優しさです。
【カテゴリ】
2020年11月18日 08:00
篠山店の園中です。
今回のご紹介は、新しく五輪塔をされた方のご紹介です。
五輪塔だけをする話しで進めていましたが、近くのお墓でファイバーレジンをされているのを目にしてファイバーレジンをすることになりました。
お地蔵様の台石には、花立や水溜めが無くプラスチック花立やコップを代用されていました。
それを新しく花立と水溜めがセットになっている台石にされることになりました。
墓石を撤去しランマーで転圧します。
ファイバーレジンの下地にバラスを敷き詰めます。
ファイバーレジンは、明るい色に。
お地蔵様には、花立・線香立・水溜の一体型の台石に変更し、すっきりしました。
以前から気になっていたようですが、仕方ない。と思って諦めていたそうです。しかし、この機会に台石を新しくして良かったと喜んでいただきました。
秋晴れの良き日に開眼式を行いました。
明るく整理された墓石は、仏様にも喜んでいただけたのではないでしょうか。
【カテゴリ】
2020年11月17日 08:00
【カテゴリ】
2020年11月16日 08:00
こんにちは(^-^*)/
篠山店スタッフです☆彡
先日、仏壇処分についてご相談がありました。
仏壇は、横幅1mはある大きな金仏壇。
大きいし、仏壇なんてどこに処分を頼めばよいか分からなくて…
実家はもう誰もいないので、家の売却を考えているが、こんな大きな仏壇があると家が売れないので。
処分できますか?とのことでした。
もちろん処分致します。
中の仏像、仏具を取り出し、引取させて頂きます。
家もなくなり、仏壇も今の住宅に合うサイズにするとのことでしたので、仏像や仏具で使えるものは引き続き使用することをお勧めしました。形見分けみたいな。
新しい仏壇は、今の住宅に合うモダン仏壇で且つ浄土真宗らしい「金」をあしらった仏壇をご案内。
後は、置くスペースを測っていただくこと(扉を開いた場合に必要な幅、奥行き)。
使用したい仏像の足元から頭までの寸法。それに合わせて仏壇をお探し致します。
モヤモヤと悩んでたけど、いろいろすっきりしました。と言っていただけました。
最近、家を片付ける方も増えています。
お仏壇、どうしたらいいの?とお悩みの方は、ぜひご相談下さい。
【カテゴリ】
2020年11月13日 08:00
仕入担当の森田です。
先日、リクナビのリクルートキャリアさんより取材がありました。
というのも、当社の中途採用の募集をこの夏の間しておりまして、実際に入社した人にインタビューするという企画です。
・どんなところを重視して求人広告を見ていたのか?
・他にどんな求人情報を見ていたのか?
・当社に決めた理由は?
上記以外にも色んな質問がやり取りされていました。
取材を受けているのは、篠山店営業部に配属になった高橋です。
高橋は10月1日入社、前職は製造関係で営業という仕事は初めてす。
入社してから1ヶ月ほどですが、今は営業の基礎練をみっちり叩き込まれている最中です。
対するインタビュアーのリクルートキャリアの氏家さんはバリバリの営業です。
色んな質問を交えながら高橋の本音を引き出そうとされていました。さすがです。
このたびの中途採用の募集で採用しましたのは2名です。
ふたりとも一人前になってくれるのがとても楽しみです。
【カテゴリ】
2020年11月12日 08:00
【カテゴリ】
2020年11月11日 08:00
本店の義積です。
先日カメラ友達と島根県に旅行に行きました。
そして縁結びの神様である出雲大社にお願いに行って参りました(私ではなく一人娘のです(笑))
旧暦10月は、全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲の国に集まる月です。
他の土地では神様が留守になるので神無月(かんなづき)といいますが、出雲では神様が集まっていらっしゃるので神在月と呼ばれています。
どのようなお話をされているか、とても気になります。
調べてみると誰と誰を縁結びをさせるかお話されているそうです。私も今回念入りにお願いしました(笑)。
はるか昔より人々は自然界のすべてを畏れ敬う気持ちがあり、神道では、山、川、火、水、岩、樹木などはもちろんのこと、井戸、門、屋根などに至るまで、あらゆるものに神様が宿ると考えられています。
私たちは多くの神様に見守れながら毎日を送っているということです。
当社では、様々な神様をお迎えしている石製の「お社」を各店で展示しております。
石のの表面も石を研磨したもの(表面がつるつる)や、切削したもの(表面がざらざら)のものもあります。
石製のものですので、腐食するこもありません。各店に展示してあります。。
【カテゴリ】