2017庵治ストーンフェア

2017年06月12日 08:00

森田 茂樹
森田 茂樹

2年ぶりに庵治ストーンフェアに弊社技術部3人と行ってきました。

IMG_4727.JPG
※左から杉浦、私、平位、数原

目的は「仕事がはかどる新商品はないか?」「お客様にお勧めできるもの」はないか?です。なかなか高価な機械は即購入には至りませんが、いろんな物を見るだけで頭の中の情報が増しますので勉強になります。
少し面白いのが見つかりました!
IMG_4734.JPG
この液体をスプレーするだけで墓石などの「コケが取れ、コケが付きにくくなる」。名前「コケシラズ」!! なるほどね。サンプルをいただいたので、本当にとれるかどうかはこれから実験いたします。お勧めできれば改めて紹介させていただきます。

【カテゴリ】

そうじの力

2017年06月11日 08:00

山崎 倫子
山崎 倫子

本店の山崎です。

弊社は、今月が決算月となり、来月より新しい年度が始まります。そのスタートの期の新しい試みとして、「そうじの力」に全社をあげて取り組むことになりました。その名も「株式会社 そうじの力」の小早氏を講師として迎え、今日はその事前のミーティングがありました。部署から選出されたリーダーが集まりました。私達も、いざ始まるまでは一体これから何が始まるんだろう・・・もしかして毎日そうじ漬けの日々が始まるのか?・・・と不安でいっぱいでした。
この取り組みは、名前の通り「そうじ」です。でもただ単にそうじをするのではありません。この取り組みの目的は、「そうじを通して社風を良くする」ことです。これには、社長も社員も関係ありません。全員が、同じ立場で意見を出す。自らが考え、自らで動く。他部門へも積極的に参加して、コミュニケーションを取り、互いに協力し合う風土を作る。・・・と、今日はそんなことを学びました。
そして、その後は、みんなで本社を1周して今の現状のチェックです。
そうじの力.JPG
改善点はたくさんありそうです。目標は「今日入ってきた人でも、どこに何があるか一目でわかるように」です!
まだまだ本格始動前!これからどんな活動をしていくのか・・・そして、どう変わっていくのか・・・楽しみです!今後の展開にご期待あれ(^-^)

【カテゴリ】

6月18日(日)は

2017年06月10日 08:00

福島 正弘
福島 正弘
滝野店 福島です。
突然ですが、来週の6月18日(日)は何の日でしょう?
すぐにピン!と来られた方は少ないのではないでしょうか。
6月の第三日曜日にあたる18日は「父の日」になります。
ある調査によりますと、「母の日」にプレゼントをすると回答された方が76.2%だったのに対し、「父の日」にプレゼントをすると回答された方は50%に達しなかったそうです。
記念日ごとの市場規模を調べた調査に関しても「母の日」の1120億円に対して「父の日」は420億円となっているようです(私も父親なので少しさびしい気が・・・)。
かく言う私も最近までは「ん?父の日には何を?・・」と考えてしまっておりました。クリスマスにはケーキやプレゼント、バレンタインデーのチョコレート、「母の日」にはカーネーションといった定番的な贈り物がわからず困っておりました。
そこで色々と調べてみましたところ「父の日」に贈るお花は「バラの花」だとわかりました。これは「父の日」の提唱者である方が「父の日に父親の墓前に白いバラを供えた」というところに由来しているからなのだそうです。
バラの花を持ってお参りとても素敵だと思いますが、私のおすすめは「バラの香りのお線香」。とても良い香りです。
仏像いろいろ(天編)

2017年06月09日 08:00

中村 淳
中村 淳
滝野店の中村です。
前回に引き続き今回は「天編」です。
仏像のランク.jpg
前回ご紹介した明王グループだけでなく「天」もまた煩悩を切り捨てる武闘派集団です。
「天」とは聞きなれない言葉かもしれませんが、寅さんで有名な柴又の帝釈天や毘沙門天、東大寺の南大門の金剛力士像も天の一員です。
見た目のとおり仏教界のガードマンの役割ですが、明王と何が違うのでしょうか?
実は「天」は仏教界の一員ではありません。
「天」とはサンスクリット語(古代インド語)で「神」という意味の「デーヴァ」からきています。
仏教が広まる前のインドではヒンドゥー教という多神教が信仰されていました。
その中には最強の戦士と言われている「インドラ」という神や宇宙を作った創造神「ブラフマン」など多彩な神様がいます。
それがインドラは帝釈天、ブラフマンは梵天として仏教に取り入れられていきました。
元々いた仏教の神様を仏教を護るガードマンとして取り入れたのです。
いわば野球でいう助っ人外国人のようなものでした。
元々はインドの神様だった天は、多彩で様々な姿をしていたので、菩薩や如来より身近で親しみやすかったそうです。
例えば天の最高ランクに位置づけされるものは「四天王」と呼ばれます。
北は多聞天、西は広目天、南は増長天、東は持国天。東西南北に別れ如来・菩薩を守ると言われています。
甲冑に身を包み、四者四様で思い思いの恰好をしている自由さが人気の理由だそうです。
他にも足の速さを形容する韋駄天、死者の罪悪を裁く閻魔様も天の一員です。
天はしばしば四天王のように複数でユニットを組みます。
この天とこの天を組み合わせて1つのユニットを作るというように、まるで今のアイドルグループのように様々なユニットを作っていったそうです。
また、多聞天のように「武士の間ですごく人気が出ている!」となれば時にはソロデビューもします。それが上杉謙信で有名な「毘沙門天」です。
時には「毘沙門天」は「弁財天」、「大黒天」とユニットを組み、日本の神様と一緒になって「七福神」として定着したりしました。
このようにその土地、その時代に合わせ救いの形を進化させ日本の民衆に愛されてきた仏像。
願いの数だけ仏像が欲しい。そんな人間の御利益主義が多種多様な仏像を生んできました。
眞下 尚利
眞下 尚利

篠山店の眞下(ましも)です。

今回も眞下オススメの墓地を紹介させていただきます。
7月14日から今年度の募集が開始される川西市公営霊園です。
前々回紹介しました「三田市霊苑」、前回紹介の「宝塚すみれ墓苑」と同じく市が運営の墓地です。
P1080560.JPG
川西市のけやき坂といわれる新興住宅街を抜け、小高い山の上にあり、見渡しのいい墓地です。
向かいには、川西市の斎場があります。平成4年に開園しました。
P1080561.JPG
区画の大きさは2種類で
2平方メートル 538,000円
3平方メートル 807,000円
と、それぞれに年間管理料が必要です。
川西市公営霊園 (1).JPG
残念ながら購入には条件があります。
・遺骨のある方(遺骨を自宅や寺院などで保管している方、または他の墓地か納骨堂に保管している方)
・世帯主であり、祭祀を主宰する方で、次のいずれかの項目に該当する方
 3か月以上引き続いて、市内に住民登録をしている方
 市内の事業所に6か月以上勤務している方
上記の条件が当てはまる方は購入可能です。
川西市公営霊園 (2).JPG
春と秋の彼岸やお盆、年末には無料バスも運行されます。
墓園の管理事務所には、森田石材店のパンフレットも置いていますので、見学の際には管理事務所にお立ち寄りくださいね。
また今年度の募集要項がご希望の方は、当社でも郵送させていただきますので、お気軽にお申込みください。
そんなに多くはないかもしれませんが、当社でもお墓を建立させていただいています。
ご不明点ありましたら、何でも聞いてください。

【カテゴリ】

松の木と門柱

2017年06月07日 08:00

中道 祥貴
中道 祥貴
本店の中道です。
先日お客様からこんな相談がありました。
『入口の松の木が門柱につかえて押してしまっているので、なんとかしたいんですが・・』と
早速現場へ行き 拝見すると、なんとみごとな見越しの松・・
また、みごとに門柱にしっかりくっついていて、なおかつ門柱を押している感じ
このままでは門柱を押しつづけ、また塀まで痛めてしまうので、相談の結果なくなく門柱をカットする事にしました。
以前も松が下に下がらない様にお客様が支えをされておりましたが、今回はもっと丈夫な支えをされました。
みごとな見越しの松
  
6 門柱1.jpg
しっかり食い込んでいます
6 門柱2.jpg
 門柱をカットし支柱も丈夫に
 
6 門柱3.jpg

【カテゴリ】

髙梨 剛
髙梨 剛

滝野店 髙梨です。

「そりゃあ入るんなら、明るいとこの方がええやん!」
とあるお客様と洋型墓石を構想中に言われた言葉でした。
考えれば、ごもっともですよね。
たしかにお墓といえば暗くてじめっととしたイメージがあります。それを払拭するお墓を今回は考えて提案、作成させて頂きました。
納骨堂の蓋にステンドグラスをはめ込んで、家の天窓のようにして光を取り入れました。
正面.jpg
あとは前にもご紹介しました納骨堂からの通気孔を装備して湿気を取ります。
通気.jpg
初の試みではありましたが、自分としましてもかなり気に入りました。
最後に納骨堂からの1ショットです。
納骨内.jpg

【カテゴリ】

森田 浩介
森田 浩介
仕入れ担当の森田です。
今日はお墓の雑草対策についてお話します。
このブログでもいくつかの方法をご紹介しておりますが、今回は一般的な方法として様々なタイプをご紹介します。
お墓の雑草対策は大きく分けて3つの方法があります。
①除草効果のあるもので対処
②防草シートなど土の下に処理をするもの
③表面を固めるもの
まず①の対策(除草効果のあるもの)から。
最も一般的な方法に除草剤が挙げられます。ホームセンターでも売られておりお手軽です。しかし、ご先祖様が眠られている場所に除草剤は抵抗がある方も多いです。また、小さなお子様とのお参りも考えると、お勧めしにくいです。
また、墓所内に塩を撒くと効果的と言われることもあります。信仰としてされるには賛成ですが、雑草対策でされることはオススメできません。塩分は石を傷める原因になることがあります。
次に②の対策(防草シートなど土の下に処理をするもの)
防草シートを敷き、その上に玉砂利で仕上げるます。玉砂利のすき間には多少の雑草が生えます。まれにシートを破って生えてくることがあります。アスファルトのヒビからの雑草と同じです。シートの耐久性は十年程度が目安です。
最後に③の対策(表面を固めるもの)です。
この中にも様々な方法があります。
1.全面コンクリートで覆う。
3.ファイバーレジンという透水性の工法をする。
この3つの方法は、ほぼ確実に雑草に有効です(何事も完全はありません)。但し、お墓ですから、表面を全て覆うことに抵抗があるかも知れません。
しかし最近では石を敷き詰めるのは普通になってきました。さほど広くない敷地にはピッタリの工法です。新規で建てるときには思ったよりリーズナブルです。リフォームでは既存の墓石を移動する手間がかかりますので、それなりの費用がかかります。
最後にファイバーレジンというものです。ファイバーレジンとは、ガラス繊維で出来た特殊な溶剤で玉砂利を固める工法です。隙間があり透水性に優れています。最近は公共工事などでも目にするようになりました。費用はそれなりにかかりますが、新規、リフォームを問わず適した工法だといえます。ご参考までに。
さて、ここまでご紹介をしていかがでしたでしょうか?それぞれに一長一短があり難しいところです。特にお墓ですから、心理的に許される方法を選ばれるのがいいですよね。また雑草が生えないからといって、お墓参りに行かなくていいなんて事になったら本末転倒です。ぜひ草の生えにくいお墓で、気持よくお盆のお墓参りをして下さい。

【カテゴリ】

滝野店事務スタッフ
滝野店事務スタッフ

こんにちは(*^^*) 滝野店の下中です。

『日本人とお墓シリーズ』という冊子がございます。
その中の「石塔ってな~に」という冊子の内容には、中国生まれの「墓」とインド生まれの「塔」は長い年月をかけて日本独自のお墓になったと書かれています。
日本人は長い年月の中で、ご先祖様の安らぎを願う日本人の優しい心によって素晴らしいお墓の文化をつくりました。この素晴らしいお墓の文化をお子さんやお孫さんたちへといつまでも、大切に…。
と書かれています。とても分かりやすい言葉で書かれているので、一度読みかけると次々と読みたくなります。お墓以外にも塔婆やお彼岸などたくさんありますので、ご興味のある方は、各店にお問合せください。
KIMG0207_01.jpg
P1017225.JPG

【カテゴリ】

yoshidumi
yoshidumi

こんにちは、本店の義積です。

弊社は毎年2名の中学生が職場体験に来られます。この職場体験は「トライ・やる・ウィーク」と言い、平日の5日間で様々な体験をするものです。毎年受け入れておりますので、当たり前のように思っていましたが、全国的に実施されているのではなく、兵庫県が始まりなのだそうです。中学生に働く場を見せて学習させようとする趣旨から、県内の中学2年生を対象として1998年度から実施されています。
今年は6月5日より9日まで、技術部のメンバーと一緒に現場に行き、工場で石を使った作品づくり、最後にお墓そうじを予定しております。
私は毎年この期間は体験中の写真係で大忙しです。そして普段中学生としゃべる事は皆無なので、何を話そうかと逆にドキドキしています。話しかけると、みんな素直で純粋で感心しています。慣れない体験で少し疲れた様子の子や、目を輝かせて楽しかった、と言ってくれる子もいます。
さて、いよいよ来週から始まります。今年はどんな子が来るのか楽しみです。墓地や工場、弊社以外の場所で頑張る中学生を見かけられたら、ひと声かけてあげてくださいね。次回は、今年のトライやるウィークの様子を報告致します(^-^)
表紙1.JPG
70 021.jpg
2-3.JPG

【カテゴリ】

お墓の展示場

見学会 68日(土)~17日(日)

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く