森田石材店ブログ - お墓のリフォーム -

図面のないお墓

2024年01月24日 08:00

中村 淳
中村 淳

滝野店の中村です。

 

この度ご依頼頂いたのは西脇市のお客様です。

こちらのお墓は区画整備されたお墓ではなく「何となく」の境界だけのお墓です。

また巻石で敷地を囲うわけでもないので、まさに「腕」とセンスが試されるご依頼です。

 

まず施工前の様子です。

手前の既存碑を整理して、奥にある夫婦墓を代々墓にリフォーム。

奥の墓石までの通路を整備するというのが今回のご依頼です。

今回、ごくごく簡単な図面は描きましたが明確なものは職人さんの頭の中です。

現地にある石を組み合わせて作っていきます。

まず既存碑を解体して手前の部分を作っていきます。

施工前

施工後

続いて拝み場、通路の整備、既存碑の整備。

 

 

既存碑は元の台石を組み合わせて整備しました。

またそれぞれの墓石にあった樹脂製の花立を撤去して一つにまとめました。

夫婦墓も代々墓にリフォーム。

免振施工も施しております。

 

完成がこちらです。

お参りしやすくなったと大変喜んで頂きました。

 

 

中道 祥貴
中道 祥貴

本店の中道です。
丹波市山南町でお墓の工事をしました藤本様より、お客様の声を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。

お母さまの1周忌に合わせて新規の墓石建立工事をしました。
沢山ある先祖の夫婦墓を整理して、すっきりとしたお参りのしやすいお墓になりました。

施工前

解体

転圧(コンクリート打設部分の地盤を締め固めます)

配筋(鉄筋を敷きコンクリートを流し込みます)

鉄筋入り ベタ基礎ベース完成

金具取り付け(外柵のコーナーにL金具を取り付け、巻石が開かない様にします)

コンクリートの塗り上げ

外柵完成

完成

お客様の声

藤本様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。

【カテゴリ】

お墓の引っ越し

2024年01月11日 08:00

上山 典之
上山 典之

こんにちは、たんば篠山店の上山です。

園部町の菩提寺墓地へのお墓の引っ越し工事です。
以前の墓地は山中にあり参道が急勾配で距離もあり、何よりも敷地が狭かった。
先祖代々受け継がれてきた墓地でしたが、寄る年波には勝てず決断されました。
移設先では比較的広い区画を購入され一番大事な基礎から強固に工事します。
今までは狭くて建てられなかった霊標と塔婆立も設置し防草対策のファイバーレジンで完成です。
お墓は利便性も大事ですね、末永くお祀りください。
中村 淳
中村 淳

滝野店の中村です。

この度、西脇市住吉町から高田井町の墓地へのお墓の引越しをお手伝い致しました。

数年前、住吉町の墓地での防草工事をご検討されていましたがお住まいからも距離があり、階段も多かったため引越しの検討も含めて保留になりました。

 

そしてこの度お住まいの近くの墓地へ引越しをご検討されました。

引越し先では2軒分のお墓を1つにまとめました。

霊標は2軒分移設します。

墓石は新たに免振施工を施し、地震対策もバッチリです。

また洗浄、リペイントもして新品のように生まれ変わりました。

そして何より喜んで頂いたのが数年前もご検討頂いたファイバーレジン施工。

これで草の対策も安心と喜んで頂きました。

開眼式もいいお天気に恵まれました。

この度、引越しをご依頼いただいた瀧本様から大変ありがたいお言葉を頂きました。

 

フランツのお墓

2023年12月18日 08:00

園中 憲二
園中 憲二

今回は、丹波篠山市でしたペット墓をご紹介いたします。

ご依頼は、長年飼われていた愛犬フランツ(ラブラドール)がお亡くなり、お墓をしたいとのことでした。
フランツとは、毎日の散歩はもちろんのこと、お客様の裏山にある八ケ尾の山頂に建てたお社に何度も一緒に登り、時には荷物を背負ってもらい一緒に周囲の山々が見渡せる山頂までの長い急勾配の山道を登っていたそうです。

家族に愛され旅立ったフランツに八ケ尾でご自身が見つけた美しい自然石を、フランツのお墓にしたいと持って来られました。できるだけ現状の形を崩さずに、彫刻面を研磨して、ご自身で書かれた文字をそのまま彫刻をしてお渡ししました。

お墓を見て、フランツもきっと喜んでくれていると、大変ご満足して頂きました。

中道 祥貴
中道 祥貴

本店の中道です。

丹波市山南町でお墓の工事をした山下様より、お客様の声をいただきましたのでご紹介させて頂きます。
故人様が生前に考えられていたお墓のかたちがあり、今回洋型の墓石を建立されました。
正面にはありがとうの文字を彫刻されました。

施工前

解体・整地

転圧(全体の地盤を締め固めます)

石塔建立

正面文字

お客様の声

地元の石材店に依頼して良かったと喜んでいただきました。
山下さま 今後共 よろしくお願いいたします。

【カテゴリ】

中道 祥貴
中道 祥貴

本店の中道です。
丹波市山南町でお墓の工事をした西垣様より、お客様の声をいただきましたのでご紹介させて頂きます。

家の近くの個人墓地と、地域の共同墓地の2か所の墓地をお持ちでした。
共同墓地には新規で五輪塔・代々墓、霊標を建立。既存碑2基は納めて、1基は据え直しをして、区画内に配置しました。
個人墓地の方は墓石をその場で倒して整理しました。

施工前

石塔建立

旧墓地 施工前・施工後

完成

お客様の声

お墓が、二ヶ所にあり管理が大変だったが、今回 墓石建立をきっかけに一ヶ所にまとめて良かったと喜んで頂きました。

西垣さまありがとうございました。

【カテゴリ】

いいものを建てたい

2023年11月06日 08:00

髙梨 剛
髙梨 剛

本店の髙梨です。

この度、西脇市でお客様のお墓を建てさせていただきました。

ご提案させて頂くためのお打ち合わせで気にされている部分をお伺いして

ファイバーレジンと信頼棺をご提案させていただきました。

「石の種類よりも信頼棺」というくらい納骨堂はちゃんとしておきたいというお客様のご希望でした。

水が入ったり、虫の侵入や蜂の巣が作られたら…とお考えになられ決められました。

最終的に石の種類にも拘られ、経年変化に強い愛媛県産の大島石を選択され、すべて「いいもの」を

チョイスされ、ご満足いただきました。

【カテゴリ】

通路と段差のあるお墓

2023年11月02日 08:00

園中 憲二
園中 憲二

篠山店の園中です。

今回は、通路と段差のあるお墓の工事をご紹介いたします。

ご依頼は、お骨を納めるのは、お墓が建っている後ろに土葬をしていた場所へお骨を納めていましたが、どこともお墓の下に入れるようにしているので、自分のところも同じようにしたいと。

それと、古いお墓2基を霊標に彫刻しまとめたて、今後も使いやすいお墓にして欲しいとのご希望でした。

ただ、現状のお墓参りで不便を感じていた点があり、その点の改善を要望されました。

①区画内と前面の通路を草が生えないように。

②ぐるっと新しい延石で囲んで綺麗にしたい。

③入口を作って入りやすくしたい。

特に③は、上の段へ登るのが年々年を重ねる度に、大変になったので、少しでも段差を小さくして、上へ登りやすくして欲しいとご要望されました。

完成したお墓を見て、草の心配もなく掃除も楽になりそう。

全体的にスッキリとしてかっこよくなった。心配していた入口の段差もこれぐらいなら問題なく上がれる段差におさまっているのでお墓参りに安心して行けそうと、喜んでいただけました。

より強固な雑草対策

2023年10月31日 08:00

上山 典之
上山 典之

こんにちは、たんば篠山店の上山です。

丹波篠山市今田町での工事です。この墓地は御覧の通り雑草がすごいんです。お客様からのご希望は雑草の対策でした。





ファイバーレジン施工も考えましたが、周囲から飛んでくる雑草の種子で数年後には草が生える可能性があります。

区画全体を石材にすることで飛んでくるであろう雑草種子除去の手間を最小限に抑える事が出来ます。

種子の留まり易い区画繋ぎ目の目地部分も最小限にしました。

墓石と霊標も掃除のしやすいオリジナルの匠型。すっきりしたデザインです。

来月の入魂式が待ち遠しいですね。

魂の会話の場として、末永くお参りください。

1 3 4 5 6 7 44

お墓の展示場

展示会 320日(木・祝)~30日(日)

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く