森田石材店ブログ - お客様とお墓づくり -
法名碑をスライス
2018年07月22日 08:00

本店の中道です。
先日 法名碑を新しくされたお客様がありました。
打ち合わせをしている時に、親戚のおじさんが来られ
「これまで拝んできたんだから、文字の部分を削って今度据え付けるヤツの下に 埋めてもらえよ」
とおっしゃりました。
施主さまは、おじさんの言われるようにして下さいとの事です。
私もこの様な事は初めてなので、このおじさんにどの様にすれば良いのか打ち合わせをして作業する事になりました。
工場へ持ち帰り 文字の部分をオフカットと言う切削機でスライスします。
スライスされた石
シートの上で粉砕して 砕石の様にします。
新しく法名碑を建てる場所に穴を掘り 砕石状にしたのを埋めます。
法名碑を据え付け 完成です。
【カテゴリ】
古い石積み直しの工事
2018年07月19日 08:00

篠山店の園中です。
お客様より石積みが、がたがたで、石と石の間が以前よりも広がってきているように気がする。
石積みが崩れないうちに直して欲しいとのご依頼でした。
石積みを解体する前に、全ての石に番号を付けます。元にあった同じ場所に石積みできるようにします。
ひとつひとつ慎重に解体し、コンクリートの厚み分掘り、転圧をします。
元の位置に一つ一つ石を積み直します。仮置きを何度も繰り返して調整します。
石積みの後ろ側にコンクリートを流し込みしっかり固定します。
墓石を据えるところも、しっかり転圧し、整地します。
墓石を元通りに据付。
こちらも解体する前に、番号をつけていたので、番号通りに、丁寧に据え直します。
これで完成です。傾いてた墓石も一列にきれいに並びました。
石積みもしっかり組み直し、コンクリートで補強されたので安心です。
地震や大雨で崩れないか心配だったけど、これで安心と満足して頂けました。
【カテゴリ】
ファイバーレジン施工④~山の中の墓地~
2018年07月09日 08:00

滝野店の中村です。
今回のお墓は小野市のお墓です。
こちらの墓地はこのような山道を1kmほど登ったところにあります。
当然のことながら藪の中にお墓はあります。
ですので草はもちろんのことながら、落ち葉の掃除も大変との事でした。
今回はこれらのご先祖様の既存墓石を整理して、代々墓を1基新設することになりました。
まずはお墓を建てる敷地を重機を使って整地していきます。
その後転圧をして基礎コンクリートを打設します。
そして完成がこちらです。
このような山間部の墓地では、落ち葉の掃除の事も考慮し従来真砂土仕上げをすることが多かったです。
ところが真砂土仕上げは雨が降ると真砂土が墓石に跳ねたりして見た目もあまりきれいとは言えませんでした。
しかし、このファイバーレジン施工なら防草対策だけでなく落ち葉対策にもなりまさにうってつけです。
このようなところに墓地がある方はファイバーレジン施工の導入を是非ご検討下さい!
【カテゴリ】
お墓にはキレイな水をお供え下さい
2018年07月04日 08:00

滝野店 髙梨です。
【カテゴリ】
開眼供養のお手伝い
2018年07月03日 08:00

【カテゴリ】
思い出の花~ファントーニ彫刻~
2018年06月22日 08:00

篠山店の眞下(ましも)です。
追加の彫刻
2018年06月20日 08:00

【カテゴリ】
ここにも注目!
2018年06月18日 08:00

滝野店の髙梨です。
【カテゴリ】
撥遣供養
2018年06月17日 08:00

【カテゴリ】
「お墓のマイブーム」再来
2018年06月14日 08:00

本店の高橋です。
【カテゴリ】
Warning: file_get_contents(https://www.morita-stone.co.jp/_ssi/contact.html): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xb635650/morita-stone.co.jp/public_html/morita_blog/wp-content/themes/morita_blog2019/contact.php on line 3
Warning: file_get_contents(https://www.morita-stone.co.jp/_ssi/tenzikai.html): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xb635650/morita-stone.co.jp/public_html/morita_blog/wp-content/themes/morita_blog2019/tenzikai.php on line 3