眞下 尚利                                    
                                滝野店の真下(ましも)です。
今回はお墓に納骨できるようにさせていただきました。

大正時代に建てられたお墓です。
その時代、どれくらいの費用と人の手がかかったのかなと思ってしまうくらい立派なお墓です。
正面に大きな「代々墓」はありますが、その時代は土葬でしたので、納骨できるようには建てられていませんでした。

時代は流れ、地震や地盤の事もあり、土台はかなりずれていました。

応急措置として、隙間を埋めました。

「代々墓」の前に火葬されたご家族が入っていただく納骨場所(カロート)を作らせていただきました。
上に乗っているのは、香炉です。

左側に先代の夫婦墓を建てました。
依頼者様からの戒名は、その横の霊標に彫刻するようになります。
お骨は同じカロートに納めさせていただきます。

既存のご先祖様のお墓15カ所にひとつずつですが、花立を設けました。

お客様だけではなく、ご親戚の方々にも喜んでもらえホッとしました。

            
        
            
		
				
				