森田石材店ブログ 【アーカイブ】 - 2020年12月 -

~お墓掃除~

2020年12月15日 08:00

植木 芳匡

篠山店の植木です。

今回も、お墓掃除のご依頼を頂きました。

 

かなり、汚れていたので玉砂利入替えを提案させていただきました。

拝石も汚れていたので、ブラシを使ってきれいにしていきます。

遠方にお住いの方で、なかなかお掃除に行けなかったので、今回当社にお願いしてよかったと大変喜んでいただけました。

遠方にお住いのお方でも、お気軽にご相談ください。

【カテゴリ】

年末の大掃除

2020年12月14日 08:00

yamasue

こんにちは。本店の山末です。

あっという間に一年が経とうとしていますね。

今年は”コロナ”に始まり”コロナ”で終わってしまうのでしょうか…。

いやいや、そんな暗いニュースばかりではありません。

映画界では鬼滅の刃が歴代一位の「千と千尋の神隠し」の記録を塗り替える可能性が高まっているというではありませんか!!

最近では子供たちの影響でがっつり鬼滅ファンになった私ですが、元来ジブリを見て育った身としては少々複雑な気持ちです…。

さて、年末に向け大掃除が控えていますね。

私が幼いころの記憶といえば、実家の仏壇の掃除は私の役目でした。

蝋燭立の蝋をはがしたり、線香の灰をきれいにしたり…

位牌を拭いてみたり…。位牌を拭いてみたり…しかも、濡れた雑巾で…。

はい!これ、とても大きな間違いだったんです。

お位牌は、濡れた雑巾で拭いてはいけなかったんです‼

『柔らかい布でからぶき』だそうです。

そして、位牌は素手で持ってはいけません。指紋などがついて汚れてしまいます。

ちなみに当店では

こういった、仏具用のクロスや、

墓のお掃除グッズもお売りしていますので、ぜひお買い求めくださいませ。

【カテゴリ】

お大師さまの移転

2020年12月11日 08:00

中道 祥貴

本店の中道です。

下竹田 表地区の裏山、6キロに渡り八十八ヶ所霊場が火伏大師として整備されています。
近年の自然災害、獣害、また毎年春・夏に参道の整備が行われていましたが、高齢化による整備困難との理由から移転する事となり、そのお手伝いをさせて頂く事になりました。

お大師さまの祠(ほこら)と参道

不安定な階段や、急こう配な坂道
 

途中に自然に出来たと思われる溝

頂上付近からの景色と、土砂崩れの跡

移設場所での仮設置(順番を間違えない様に、番号を付けて慎重に)

台石とお大師さまの据え付け(モルタルを下地にして据え付けます)

完成

このあと屋根の設置や赤い前掛けの新調をされるそうです。

良いお手伝いが出来ました。

【カテゴリ】

昔からのご先祖様

2020年12月10日 08:00

髙梨 剛

本店の髙梨です。

お打ち合わせからお墓建立させて頂くまでの期間は、だいたいではございますが約3~5か月程。

ですが、この度建立させて頂きましたお客様とはご契約以降で8ヶ月、ご提案から合わせますと1年間のお打ち合わせをさせて頂きました。

お墓…特にご先祖様に対するお考えを重んじられるご家族でありましたので、こちらも精一杯のお力添えをさせて頂きました。

ご覧の通り、古くからの御家柄でここの場所だけで23基ございました。

1基1基経験を生かしてご戒名と命日や俗名など彫刻されている文字を判別出来る限り読んでいきまして作成したものがこちら→

古碑

※部分はブログ用に意図的に変えております

この資料をお渡しすると「記念に残して、後世まで伝えていくと」仰られていました。

 

石碑も残すもの、(維持が難しいので)残せないものを選別して可能な限り祀っていくように致しました。

【カテゴリ】

古い碑を残した墓石建立

2020年12月09日 08:00

園中 憲二

篠山店の園中です。

今回のご紹介は、代々墓も五輪塔も建て古い石碑も残すお墓のお話です。

ご要望は、広い敷地を全部使わずにコンパクトにまとめて使いやすいお墓にして欲しい。

昔は土葬をしていた場所なので、基礎はしっかりとしてとのご依頼でした。

 

コンボを使い土を掘り起こします

栗石を敷き詰めます

砕石を入れます

ランマーで転圧し踏み固めます

型枠を組み鉄筋を組みます

10cm以上コンクリートを流し込みます

外柵内に砕石を入れランマーで転圧します

お客様からは、古いお墓を全部処分せずに、戒名が彫刻された石碑は残せたのでよかった。
階段も高くないし、入り口も広いのでゆったりした感じがする。


そして、何より気にいったのが外柵の周囲の模様。切削面と研磨面が交互に貼られて、
市松模様になっているところがよかったと喜んで頂けました。

【カテゴリ】

西国三十三所草創1300年記念事業が期間延長!

2020年12月08日 08:00

井上

こんにちは(^-^*)/
篠山店スタッフです☆彡

2016年から始まった、西国三十三所草創1300年事業が2022年3月31日まで延長となりました!


1300年ってすごいんですが、そもそも三十三ヵ所巡礼ってなぜするのか…なんとなくわかっている?!

巡礼の歴史は、養老2年(718年)にさかのぼります。

 


大和国の長谷寺の徳道上人が病で仮死状態になったときエンマ大王から、三十三所の観音霊場の功徳を世の中に広めるようにと宝印を授かりました。

エンマ大王の約束の証である宝印を33の寺院で集めると極楽浄土への通行手形となる。

これが巡礼の始まり。現在の「御朱印」のルーツとなったそうです。

 

この巡礼の始まりから、2018年で1300年を迎えるにあたって、巡礼所33寺院が記念として特別なイベントを開催しています。

・特別拝観
・特別印
・月参り巡礼
・次世代巡礼

最新情報はFacebookで更新されています。

 

こんな時だからこそ観音菩薩とのご縁をいただきに、まずは近くの札所から巡ってみてはいかがでしょうか。

<兵庫県>
第24番 中山寺(聖徳太子が開いた「日本初の観音霊場」)
第25番 播州清水寺(「顔を写すと寿命が3年延びる」井戸が残ってる)
第26番 一乗寺(国宝の三重塔は「日本屈指の古塔」とされている)
第27番 書写山圓教寺(「ラストサムライ」「軍師官兵衛」などのロケ地でも有名)
番外札所 花山院菩提寺(花山法皇が住んでいた場所)

大学生にお参りしたいお墓のデザインを聞いてみた件

2020年12月07日 08:00

森田 浩介

仕入れ担当の森田です。

先日、私どもの業界紙である「日本石材工業新聞」に興味深い記事がありましたのでご紹介します。それは、

 

大学生にお参りしたいお墓のデザインを聞いてみた

 

というものです。

(さらに…)

後々の心配事、決断

2020年12月04日 08:00

上山 典之

こんにちは、篠山店の上山です。

12月に入り朝夕めっきり冷え込むようになって来ました。

お墓の読書地蔵様も暖かそうな毛糸の帽子で冬支度です。

何かと慌ただしい12月ですがこの笑顔には癒されます。

さて、本題に入りますが最近増えてきたお墓の解体撤去です(お墓じまいとも言います、どちらもさみしい響きですが)。

お施主様夫婦がご高齢、お住まいが遠方、尚且つ跡を継がれる方が無いという事情が重なり悩まれた結果の決断でした。

コロナ禍の影響もあり、お施主様の立ち合いは無しでの工事になりました、墓石をすべて撤去し、お骨上げをしていきます。

ご住職様にて、お骨納めと読経して頂きます。

年に数回のお墓参りすら行くことが出来なくなり、廻りの墓地の方々に迷惑をかけているんじゃ無いかと言うふうに思われていたようです。

お墓は形として無くなりましたが、心配事のひとつ肩の荷が下りたと思って頂ければ良かったかなと思います。

看護学生の企業見学~2020~

2020年12月03日 08:00

yoshidumi

こんにちは、本店の義積です。

 

車で運転していると、銀杏の木や、紅葉を見る機会があり秋を楽しんでいます。

 

さて先月18日には丹波市立看護専門学校の生徒が企業見学に来店されました。

見学の目的は『労働者個人の主体的な健康作りと健康増進のための環境作りの実際を知ることにより、労働者の保険活動について考える』とのことでした。

 

当日は5名の学生の方が来社され、工場見学をされました。

 

工場ではケガの無いように気を付けている点、健康管理を維持するためにどのような事に気を付けているかをお話しました。

ブログでも紹介してる「そうじの力」のおかげで、工場内は整理整頓されているので、何かにつまづいてケガをすることは少ないはず。

工場内のヘルメット着用や、夏なら熱中症対策などいろいろあります。

 

学生の方は熱心にメモを取っておられました(私のつたない説明で分かっていただけだでしょうか…)。

きっと何かしらの役に立ったことでしょう。みなさま、お疲れ様でした。

ちなみに事前にどのような質問をされるか聞いておりまして、その中の一つの質問は「ストレス対処法は何ですか?」でした。

私だったら何かしら?カメラの撮影、買い物?よく考えたら一晩寝たら忘れることが多いので、ストレス自体がありません。笑

【カテゴリ】

稲畑人形の記念碑

2020年12月02日 08:00

森田 茂樹

代表の森田です。

 

今回は稲畑人形の記念碑を作らせていただきました。

稲畑人形は、創業173年(弘化3年)に現在の丹波市氷上町稲畑で、村おこしの一環でスタートされた様です。

この歴史を末代まで残したいと記念碑のご依頼を受けました。

 

現在5代目の君江氏は、私が小学校3年の担任の先生でした。

とくに先生には図画工作を伸ばしてもらったので、かっこ悪いと叱られるな~と思いながら製作しました。

まずは掘削をして転圧をします。基礎になる石を埋め込み、土台と石碑とのつなぎにステンレスの丸棒を入れました。

正面は自然石の表面を切削をして本磨きをして直接彫り込みました。

裏面は小文字なので黒御影石に彫刻したものを自然石にはめ込みました。

完成後、先生と一緒に写真撮影。いい記念になりました。

【カテゴリ】

お墓の展示場

見学会 68日(土)~17日(日)

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く