森田石材店ブログ 【アーカイブ】 - 2017年07月 -
イツキのデザイン ~Raindrop~
2017年07月19日 08:00

仕入れ担当の森田です。
【カテゴリ】
お墓で音がする
2017年07月18日 08:00

こんにちは、篠山店の上山です。
先日、お客様から「実家のお墓の掃除に行ったらお墓から音がするんですが…」「お宅で建てたお墓では無いんですが…」というお話がありました。
一緒に墓地に行って見ると確かに音がしている、それもお経のような…そして廻りには虫が飛んでいる。それも蜂が…よく見ると蜂が墓石の納骨堂の中へ入っていっている!
蜂の防護対策していなかったのでここで退散。
その後、蜂の駆除業者さんと納骨堂を空けてみるとミツバチの巣が!
それも変に綺麗(業者さん曰く、ニホンミツバチの3年物だそうです)。
通常は墓石の納骨堂は水鉢で蓋をしているので蜂などが入り込める隙間は無いのですが、横から見ると下の部分に6mm位の隙間がありました。
業者さん曰く「隙間もうチョット広かったらスズメバチが入って全部食べてしまうからこんなことにはならんかったのになぁ」それはそれで可哀相な話ですが。
ミツバチの巣はすべて取り除いて傾いている部材も据え直して完了。
墓石も年数が経つと繋ぎ目の所が歪んでくる事があります、それを防ぐ為に墓石の下に一枚板(墓石全体を支える一枚物の台石)を据付し傾き、歪みを防ぐ事も出来ます。
お盆も近いのでこれからは安心してお参りして頂けることと思います。
【カテゴリ】
会いたかった!!
2017年07月17日 08:00
こんにちは、本店の義積です。
【カテゴリ】
丁稚の自主練 ~文字彫りの練習~
2017年07月16日 08:00

今年の4月から3年間のお約束で研修生(当社では丁稚と読んでいます)がやって来ました。
彼は岐阜県出身、創業135年の老舗石材店の息子です。
私も若かりし頃、父に「他所(よそ)の飯を食ってこい」と言われ、愛知県岡崎市の石材メーカーに四年間研修生として住込みで修行をさせてもらいました。
実は彼のお父さんとは、この修業時代に通っていた夜間の職業訓練校(石材科)で同じクラスメートだったのです。とはいうもののお互いに顔を知っている程度でした。人のご縁ってどこで繋がっているかわかりませんね!
さて、彼にとっては初めての夏場になりました。本当にこの時期は一番辛くてキツイ期間です。私もこの時期は、何度となく石屋の息子に生まれたことを憎みました。
しかし、彼は私と違って大変真面目です。辛抱もいいですね!この暑さで夕方にはフラフラになるのですが、帰ってきてから文字彫りの練習をしています。
あまり無理をしない様に。でも、12月にはたくさんの神社玉垣の彫刻があるので、それまでには彫れるようになれよ!
【カテゴリ】
四神カロート
2017年07月15日 08:00

本店の山崎です。
【カテゴリ】
思い込みって怖いです・・
2017年07月14日 08:00

【カテゴリ】
霊園紹介 ~安国寺境内墓地~
2017年07月13日 08:00

【カテゴリ】
全体掃除~北岡墓地~
2017年07月12日 08:00

篠山店の眞下(ましも)です。
【カテゴリ】
想定外
2017年07月11日 08:00

【カテゴリ】
生まれかわるお墓
2017年07月10日 08:00

滝野店 髙梨です。
【カテゴリ】