心しずかに

2009年12月04日 18:01

森田石材店
森田石材店

営業の杉浦が若松を生けました。

この若松は弊社本店がある山南町の特産品で、
今、お正月に向けて出荷がピークです。

そのおすそわけをいただきました。

%82%ED%82%A9%82%B7%82%AC.jpg

水盤に凛とたたずむ若松を見ていると、
新春のすがすがしい気持ちにさせられます。

若松だけだと少し寂しいので
杉浦がリボンを付けました。

少し早いお正月気分を
楽しんでいます。

%82%ED%82%A9%82%B7%82%AC2.jpg

【カテゴリ】

お地蔵さん作りました

2009年11月21日 11:52

森田石材店
森田石材店

先日、お客様から

「可愛くておもしろいお地蔵さんが欲しい

とのご依頼がありました。

以前から可愛いお地蔵さんを作ってみたいと
思いつつなかなか機会がなく、やっとつくること
ができました。

さていよいよ作るとき・・・
頭の中のイメージは完璧だったのですが、
いざ四角い石を目の当たりにすると少々考えて
しまいました。

それでもイメージどおりにノミを入れていきました。

しばらくすると・・・

形ができるにつれて嬉しくなってきました。

特に顔を作るときには、何回も墨で書きこむのですが、
笑ってる顔を書くと自分も笑ってしまいます。

差し入れに来た妻が

「嬉しそうに作っとんやな~」

と言ったくらいです。

%92n%91%A04.jpg

↑ニヤニヤの私(^-^)

今回の出来栄えはまずまず。
気に入っていただければいいのですが。

嫁に出すのが少し寂しいです。

%92n%91%A03.jpg

【カテゴリ】

安震セミナー

2009年11月13日 14:22

森田石材店
森田石材店

11月9日(火)当社の2Fで「安震セミナー」が行われました。

岡崎市の㈱安震 杉田社長と小早川様を講師に招き
約2時間にわたり「安震ゲルはかもり」について学びました。

セミナーに参加した社員はみんな真剣な表情で、地震対策
についてさらに知識を深めたようです。

みなさんお疲れさまでした。

%88%C0%90k%83Z%83~%83i%81%5B.jpg

【カテゴリ】

インフルエンザ

2009年11月12日 16:47

森田石材店
森田石材店

日本中で猛威を振るっている
インフルエンザですが、
皆さんのお宅では大丈夫ですか?

弊社の社員はいまのところ
誰ひとりとインフルエンザになっていません。

予防のため、
先週から施工班と加工のメンバーが
予防のためマスクをしています。
メンバーは丸坊主が多く、
同じ靴に同じ作業服そしてマスク。

う~ん、みんな似すぎている・・・(^-^;)

健康には気をつけていましたが、
我が家の娘がインフルエンザになってしましました。

今週から私もマスク仲間です・・・。

これからますます寒くなってきますので
あったかくしてお体をご自愛ください。

【カテゴリ】

ベンチ

2009年10月19日 15:33

森田石材店
森田石材店

最近、古いものがいいものに見えて仕方ありません。
今回もそんな古い石を加工してみました。

西脇市にある神社の鳥居が新しく建て替わる
ということで、今まで建っていた古い鳥居が解体
され工場にやって来ました。

「このまま処分するのは”もったいない”・・・」

この鳥居が建てられたのは昭和16年。
その当時の鳥居は非常に高価なものだったと
思います。

寄贈された方の名前を少しでも長く残してあげたい!
そんな思いで考えついたのが、

鳥居のベンチです。

じゃ~ん!!

%83x%83%93%83%60.jpg

早速、うちの女性事務員に座ってもらいました。
その感想は・・・

『なかなかgoodです(^-^)
でも冬はちょっぴりお尻が冷たいかも!?』

このベンチはふたたび神社に据えつけられます。
これに座って新しい鳥居を眺めてほしいですね。

どこかで見つけたら
是非一度座ってみてください。

【カテゴリ】

お地蔵さん

2009年10月16日 15:53

森田石材店
森田石材店

お地蔵さんが来ました!

%92n%91%A0.jpg

めっちゃ可愛い~(*´ー`*)

名前は「石んこ地蔵」さんです。
(名前も可愛い!)
ひとつひとつ、手で彫ってあります。

庭に置いても、
お墓の隣に置いても良いですね。

このお地蔵さんは
ひかみ店展示場にあります。

是非ご覧になってください。

きっと癒されて
「ほんわかほんわか」
同じ顔になりますよ。(^-^)

Written by Yoshidumi

【カテゴリ】

収穫の秋

2009年10月13日 11:28

森田石材店
森田石材店

10月10~12日の三連休には
あちらこちらで秋祭りが行われました。

秋祭りは、

「収穫を神様に感謝する祭り」

だそうですが、この田舎には米をはじめ
本当にたくさんの収穫物がありますね。

ところで、
最近読んだ本の中で
お寿司のご飯を「シャリ」と言いますが、
この「シャリ」はもともと仏教用語からの
言葉だと書いてありました。
(私だけが知らなかった?!)

仏教用語でお釈迦(しゃか)様の骨のことを
「舎利(しゃり」または「仏舎利」といいます。

仏教では
「骨(舎利)が土にかえると、めぐりめぐって
稲、麦、粟などの穀物になり、人々を助けてくれる。」
といわれています。

つまり米などは骨(舎利)の化身で非常に
尊いものと考えられ、日本では米のことを
「しゃり」と呼ぶようになったそうです。

新米の季節です。
いっぱい食べたいですね(^-^)
もちろん感謝の気持ちも忘れずに!

written by yoshidumi

【カテゴリ】

台風18号

2009年10月08日 16:03

森田石材店
森田石材店

台風18号が来ました。
今回の台風は伊勢湾台風並みの
超大型台風だそうで、
どんな被害が出るかと怯えていました。

朝出勤すると、
幸い会社は外の植木鉢が倒れる程度ですみました。
皆さんのお宅は大丈夫でしたか?

しかし、今朝
「杉の木が倒れて、お墓が倒れた」
という内容の電話を受けました。
早速担当者に見に行かせました。
やはり、すごい暴風雨だったのでしょう。

台風は過ぎましたが、
まだ外は厚い雲に覆われています。
晴れてくれないかと空をみあげると、
虹が!

あいにくの曇り空ですが、
虹をみると少し幸せな気持ちになります。
(私だけでしょうか?)

%93%F8.jpg

もし、皆さんのお宅のお墓が
何かございましたらご連絡ください。

written by yoshidumi

【カテゴリ】

石工の技を競う!

2009年10月07日 15:09

森田石材店
森田石材店

「第17回ひょうご技能グランプリ」が
県立但馬技術大学校で」開催されました。

この大会は技能検定1級を持つ
県内の石工職人6人が参加し、
制限時間内に手作業で出来栄えを競い合います。

弊社からは施工部の平位、市位が参加しました。

5時間50分という長時間の間に
色々な道具を使いわけ、
たくさんの工程をして完成させていきます。

そして、
2位の神戸市長賞に平位、
3位の実行委員長賞に市位
という結果になりました!

%95%BD%88%CA.jpg
2位に輝いた平位

%8Es%88%CA.jpg
3位に輝いた市位

二人が、休み返上で一生懸命練習していたのを
見ているので、嬉しさ倍増です!

おめでとうございます&お疲れ様

written by yoshidumi

【カテゴリ】

素敵な作品ができました!

2009年10月06日 14:45

森田石材店
森田石材店

陶芸家の伊藤岱玲(いとうたいれい)さんの
作品と石とのコラボ作品ができました。

そして、その作品は先日行われました
「丹波篠山・まちなみアートフェスティバル」
に出展しました。

陶器の繊細な雰囲気と、
石が持つ独特の雰囲気で
素晴らしい作品に仕上がりました。

%83R%83%89%83%7B1.jpg

%83R%83%89%83%7B2.jpg

written by yoshidumi

【カテゴリ】

お墓の展示場

展示会 320日(木・祝)~30日(日)

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く

Warning: file_get_contents(https://www.morita-stone.co.jp/_ssi/footer.html): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xb635650/morita-stone.co.jp/public_html/morita_blog/wp-content/themes/morita_blog2019/footer.php on line 6