『写経』をおすすめします
2017年03月04日 08:00
【カテゴリ】
墓地で追加彫刻
2017年03月03日 08:00
篠山店の眞下(ましも)です。
【カテゴリ】
おじいさんが建てた
2017年03月02日 08:00
【カテゴリ】
重くない、危なくない地上納骨
2017年03月01日 08:00
滝野店 髙梨です。
【カテゴリ】
お墓の地震保険ができました。
2017年02月28日 08:00
仕入れ担当の森田です。
お洒落な位牌
2017年02月27日 08:00
こんにちは(*^^*) 滝野店の下中です。
【カテゴリ】
大切なあの人は何がお好きでしたか?
2017年02月26日 08:00
本店の義積です。
【カテゴリ】
直筆文字の彫刻
2017年02月25日 08:00
彫刻文字にもさまざまな書体を選ぶことができるだけでなく、本人直筆の文字を複写して墓石に刻むこともできます。
【カテゴリ】
お位牌の大きさはどう決めるの?
2017年02月24日 08:00
滝野店の吉田です。
【カテゴリ】
お数珠修理&リフォームで気分一新
2017年02月23日 08:00
こんにちは(^-^*)/
篠山店スタッフです☆彡
今回は、お数珠修理&リフォームのご案内です。
お数珠も長年使っていると紐の結び目が緩んだりちぎれてしまったりすることがありませんか?
そのような場合、どうされますか?新しいものを購入する。という方もいらっしゃると思います。
しかし、ご家族から受け継いだり、お嫁入り道具として送られたりと大切なお数珠の場合、どうかして使い続けたい。とご相談があります。
お数珠は、修理ができます。紐を取替え結び直すことでまた使うことができるのです。
<事例1:紐切れ>
(修繕前)紐がゆるんでほどけてしまいました
(修繕後)以前使っていたものと同じ色合い、カガリ梵天房にしました。
<事例2:紐切れ&リフォーム>
(修理前)紫の紐に赤系の珠
紐の色と珠の色が変わるとまったく違う新しいものになりました。気分一新!これからも長く使っていきたい。とのことでした。
今回は、大切にされていた珠を持参されましたが、珠の色(種類)をお伝えいただけば珠も変更をすることができます。
修理の価格につきましては、紐の長さ、房の形、珠の種類等により異なります。御見積は無料です。
もし、気になるお数珠がございましたら、ご相談下さい。
【カテゴリ】


