森田石材店ブログ - 森田石材店あれこれ -
まだ間に合う「お墓参り写真コンテスト」
2020年05月28日 08:00

仕入れ担当の森田です。
お墓参りにちなんだ写真のコンテストがあります。
「第9回 お墓参り写真コンテスト」
今年も締切は5月20日だったのですが、いつも一般の人にご覧頂く庵治ストーンフェアが9月に延期になったために、募集期間も8月31日までと延長されることになりました。
今までは、募集が始まってから締め切りまでが冬から春の期間でしたので、桜の写真も多かったのですが、今回は初めてお盆をはさみます。お盆はもちろん多くの方がお墓参りに行かれますので、この機会にぜひお墓参りの写真を撮ってみてください。スマホから直接応募することも可能です。
ホームページから応募フォームへお進みください。とても簡単にアップできますよ。
賞金は大賞5万円です!
【カテゴリ】
トイレ石張り工事
2020年04月30日 08:00

代表の森田です。
今回は弊社の社員用トイレのリフォーム工事(石張り)をしました。築25年なのでいろんなところが傷んできています。以前から気になっていたトイレの柱は根本が腐りかけていていました。そこで今回修繕をおこないました。
トイレ掃除の時に床に水を流すため接地面の柱が腐ってきていました。また掃除のモップが当たってタイルが割れて、下地材が腐ってきました。これを修繕するために高さ30センチの巾木で石を張り付けることにしました。
まずは、柱のカットです。さすがにこれは出来ないので大工さんにお願いしてカットしてもらいました。
足元は完全に腐っていました。腐っていた木くずを除去してコンクリートで補強し、石をエポキシ接着剤で貼り付けました。
石張り完成後は、水が染み込んだりしないように周囲コーキング作業です。
とくにコーキングボンドを入れるまでのマスキング作業が一番手間です。
マスキングテープを剥がして完成です。
黒みかげ石を張ったので、足元が締まった感じになり美しく仕上がりました。
これで毎日の掃除で思い存分水を流しても大丈夫です。
洋墓セット入荷しました~滝野店~
2020年04月28日 08:00

本店 山崎です。
実は、ここ最近滝野店で仕事をする機会が多いのです。
滝野店は目の前に大きな窓があり、開放感たっぷりで太陽の光を浴びながら、いつもと違った気分で仕事をしています。
さて、そんな滝野店へ新しく入荷した洋墓墓石のセットをご紹介します。
それがこちらです!
以前より展示していたタイプのセットと同じですが、前回まではもう少し薄いピンクの「さくら御影」という石の種類でした。
今回は同じピンク系の種類ですが、もう少し色の濃い「八重桜」という種類の石で作成しています。
墓石の形はこのブログでもよく登場するように、弊社でも人気のあるタイプです。更には、納骨堂に雨水が貯まる…などを防ぐ為の「信頼棺」仕様になっています。また、外柵も同じ「八重桜」で制作しています。拝み場を広く作り、一部に、黒い石を使うことでぐっと引き締まった印象になっています。
ぜひ一度現物をご覧になってみてください。
篠山店 看板強化工事
2020年04月22日 08:00

篠山店の植木です。
今回は、篠山店の看板を台風で飛ばないようにするために基礎ベースをしたお話です。
今までは、看板の足にこのように石を置いて風で飛ばないようにしていました。
しかし、これでは見た目がきれいではないので、アスファルトを外し、コンクリートを打って、アンカーで固定することになりました。
アスファルトをはがし、型枠と鉄筋も出来上がった状態です。
コンクリートを流し込んでいきます。
小手でしっかりと数回にわたっておさえていきます。
コンクリートを打ちが完了しました。
今回は、ここまでです。
次回は、いよいよ看板の足を固定していきます。
【カテゴリ】
お墓の相談会が始まります。
2020年03月18日 08:00
本店の義積です。
3月になり暖かい日が増えてきました。
暖冬で過ごしやすかったのですが、今年に入りコロナウィルス感染拡大で本当に大変な毎日です。
早く落ち着いて欲しいですね。
さて、3月も中旬にになり今年も恒例の「お墓の相談会」は始まります。
実は当社の本社には二名の社員が入社しました。(可愛い女性二人です。)
まだお墓のことは全く分からず、私がお局様にならない程度に、優しく一から指導しております。
おそらく一般の方々もお墓は分らないことばかりだと思います。
お墓を建てる費用はいくらかかるか、何から初めてよいのかすら分からない、そもそもどのようなお墓にしたいのか分からないなど様々です。
まずは展示場にお越しいただき、たくさんのお墓をご覧ください。
どのようなお墓が良いのかイメージが湧いて来るかもしれません。
相談会は今週20日から29日まで開催します。
スタッフ一同お待ちしております。
【カテゴリ】
お墓のカタログが出来ました。
2020年02月26日 08:00

仕入担当の森田です。
先日、当社のお墓のカタログ「はじめてのお墓づくり」が完成しました。
A4サイズで64ページです。
自分たちで作っておいて言うのもなんですが、結構いいものが出来ました。
すでに新聞等でも紹介され、ご希望の方にはお渡ししておりますこのカタログですが、その中身をこっそりと教えちゃいます。
1.まずはお墓の相場や石のことなど基本が分かります。
2.お墓づくりで知らないとコワイ話。
3.お墓カタログ。当社の展示場に実際にある商品が価格付でご紹介しています。
4.お墓づくりにかかせない、いいお墓にするためのコツをご紹介。
5.最新の墓地情報(兵庫県内です)
こんな内容でとても読みやすくなっていますので、ぜひこれからお墓を建てる方には読んでいただきたいなあと思っております。
お墓のカタログ「はじめてのお墓づくり」ご希望の方はこちらをクリック。
ちなみに、先日は地元の丹波新聞から取材を受けました。
その時の記事がこちらです。↓↓↓↓↓
Yahooニュースでもこんな感じで出ています。
これからお墓づくりを始める方には、お役に立てること間違いなしの一冊です。
ぜひ読んでみてください。
ご希望の方はこちらをクリック。
【カテゴリ】
お墓参り写真コンテスト
2020年02月18日 08:00


【カテゴリ】
お墓の相談会、開催中です!
2020年01月22日 08:00

本店 山崎です。
新年を迎えたと思ったら、あっという間に1月も下旬ですね。
さて、森田石材店では、ただいま「お墓の相談会」真っ最中です。
1月18日(土)~1月26日(日)まで3店舗同時で開催しております。
各店それぞれの特色を生かし、和墓から洋墓まで様々な種類の墓石を見て頂けます。
なんとなくこんなお墓いいなぁ~から初めてみるのもいいかもしれません。
またお墓以外にも気になる事・・・草が生えて大変、地震対策が心配・・・などなど、どんな事でも構いません。
是非、一度お立ち寄りください(^^)
【カテゴリ】
~信頼棺~
2020年01月16日 08:00

篠山店の植木です。
今回は、「信頼棺」のお話です。
皆様、大雨の後はお墓の納骨堂に水がたまるってご存知でしたか?
実は、ほとんどのお墓は納骨堂に水がたまります。
水がたまるのには、二つの原因があります。
原因1・・・下から湧き出る水
原因2・・・雨などの上からの水
下から湧き出る水は、地面より納骨堂を高くしてやれば下からの水は防ぐことができます。
では、上からの水はどうすればよいのでしょうか?
当社では「信頼棺」という工法を提案させていただいています。
模型にてご説明させていただきます。こちらがカロート(納骨堂)になります。
※ここから下の写真は企業秘密なのでボカしています。
カロートの上を一枚板で蓋をします。この一枚板が「第一の蓋」になります。
ここから実物の写真でご説明させていただきます。
一枚板の穴が開いているところが納骨穴になります。
納骨穴のまわりは、横から水が入らないように出っ張りがあります。
先ほど出っ張りと納骨穴をふさぐ「第二の蓋」がしっかりとはまるように「第二の蓋」の裏はこの様になっております。
「第二の蓋」でしっかりとふさぐことで、二段階の厳重な雨対策となっております。
さらにこの「信頼棺」特許もとっておりますので、絶対的な信頼感があります。
新しくお墓をお考えの方は、是非「信頼棺」もご検討してみてください。
【カテゴリ】