森田石材店ブログ - 未分類 -
押しせまって思う事
2020年12月25日 08:00

こんにちは、篠山店の上山です。
早いもので12月も終わりに近づいてきました、そして今日はクリスマスです(特に何もしませんが)。
勿論今年は、クリスマスパーティーも忘年会も公私共に自粛です。
さて、私の担当しました今年最後のお墓の工事が先日完了しました。
良いお天気のもと入魂式も終え新しい年を迎えられます。
今年は2月からのコロナウイルスの影響で稀にみる大変な1年でした。思い返せば1年のほぼ大半をマスク着用で過ごし、今ではマスク着けていないと逆に何かスースーして変な感じになります。
まだ収束の兆しも見えませんが来年こそは安心して暮らせる1年になるように願います。
【カテゴリ】
古い碑を残した墓石建立
2020年12月09日 08:00

篠山店の園中です。
今回のご紹介は、代々墓も五輪塔も建て古い石碑も残すお墓のお話です。
ご要望は、広い敷地を全部使わずにコンパクトにまとめて使いやすいお墓にして欲しい。
昔は土葬をしていた場所なので、基礎はしっかりとしてとのご依頼でした。
コンボを使い土を掘り起こします
栗石を敷き詰めます
砕石を入れます
ランマーで転圧し踏み固めます
型枠を組み鉄筋を組みます
10cm以上コンクリートを流し込みます
外柵内に砕石を入れランマーで転圧します
お客様からは、古いお墓を全部処分せずに、戒名が彫刻された石碑は残せたのでよかった。
階段も高くないし、入り口も広いのでゆったりした感じがする。
そして、何より気にいったのが外柵の周囲の模様。切削面と研磨面が交互に貼られて、
市松模様になっているところがよかったと喜んで頂けました。
優しい逸品
2020年11月19日 08:00

本店の髙梨です。
最近、弊社のブログで紹介させて頂いております竜山石ですが、今回はこのようなかたちで使用させて頂きました。
竜山石の砂利を納骨カロートの下に敷きました。
通常、弊社では川砂(海砂だと塩分が含まれており、錆の原因となります)を敷くのですが、この竜山砂利は吸水率が高く棺内の湿気を調整してくれたり、消臭効果にも優れており地中にある棺内には最適です。
見た目も綺麗ですよね。写真では判り難いのですが、3色ある竜山石の黄色が使われています。
こちらに入られる大切な仏さまへの優しさです。
お墓の展示場
見学会
6月13日(土)~21日(日)
9月19日(土)~27日(日)
11月14日(土)~23日(月祝)
2021年1月16日(土)~24日(日)
3月20日(土)~28日(日)
6月12日(土)~20日(日)


