お墓ってどれくらいもつの?

2025年09月10日 08:00

山崎 倫子
山崎 倫子

本店山崎です。

まだまだ暑い日が続きます・・・今日は石の耐久性についてです。

たまに墓石ってどれくらいもつの?と聞かれます。非常に難しい質問です。

石の種類や環境によっても変わってくるからです。

  • 石の種類による違い
    一般的に御影石は耐久性に優れ、数10年〜100年以上保つといわれます。大理石や軟石は比較的柔らかいため、風化が早い傾向にあります。
  • 設置環境の影響
    海の近くでは潮風で劣化しやすく、山間部では雨や雪で苔が生えやすいなど、立地によっても寿命は変わります。
  • 施工の状態
    基礎工事がしっかりしていれば長持ちしますが、地盤が弱いと数十年で傾きが出ることもあります。

リフォームが必要になるサイン

  • 石にヒビや欠けがある
  • 文字が見えにくくなってきた
  • 墓石が傾いている
  • 外柵や土台がずれている
  • 雑草が生えやすくなっている
  • 水はけが悪く、苔や黒ずみが目立つ

こうした症状を放置すると、倒壊などの危険につながることもあります。

お墓は「建てたら終わり」ではなく、年月とともに点検やお手入れが必要です。

大切なご先祖様の眠る場所だからこそ、長く安心して守っていけるよう、定期的に状態を確認し、必要に応じてリフォームを検討されることをおすすめします。

お墓の展示場

展示会 320日(木・祝)~30日(日)

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く