葬送も国際化なのですね。

2021年11月30日 08:00

森田 浩介
森田 浩介

仕入れ担当の森田です。

少し前にイスラム教墓地についてニュースになっていました。

 

確かに、今は世界中から日本に多くの方が来られる時代です。

また実際には永住される方も多くおられるということで、こういったことの対応も必要になってくるのでしょう。

 

終活読本ソナエにも関連する記事が載っていました。

現在、日本には約20万人のイスラム教徒(ムスリム)がおられます。

20万人といえば1000人に1.7人ぐらいですので、そう滅多にお会いすることはないかもしれませんが、例えば丹波市ぐらいの人口であれば100人ぐらいおられるという計算になります。

 

日本人にはまだ馴染みが少ないムスリムの方々ですが、非常に敬虔な信者が多いのが特徴です。

また砂漠で生まれた人たち、迷った人は必ず助けるような心優しい人たちです。

 

葬送で問題になるのが「火葬」です。

日本は世界一の火葬大国で99%以上が火葬されます。

これに対して、ムスリムでは「土葬」です。

火葬は火炙りで地獄での懲罰とされていますので、焼骨を納める今の日本の墓地では対応しきれないということなのです。

 

日本でもつい20~30年ほど前までは土葬がされていました。

そんな土葬墓地、この丹波には多くありました。

「埋め墓」と「参り墓」に分かれていて、山中に土葬して、もう少し手前に参るお墓があるのが一般的です。

 

80年代後半から国際化と言われて久しいですが、一世代ぐらい経ってこんな問題が出てくるのですね。

これもクリアして国際化なのでしょうね。


Warning: file_get_contents(https://www.morita-stone.co.jp/_ssi/contact.html): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xb635650/morita-stone.co.jp/public_html/morita_blog/wp-content/themes/morita_blog2019/contact.php on line 3

Warning: file_get_contents(https://www.morita-stone.co.jp/_ssi/tenzikai.html): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xb635650/morita-stone.co.jp/public_html/morita_blog/wp-content/themes/morita_blog2019/tenzikai.php on line 3