願い事を叶えたい

2023年06月20日 08:00

本店事務スタッフ
本店事務スタッフ

こんにちは、本店スタッフです。

もうすぐ七夕の季節ですね。

七夕のあの曲を口ずさんでいると、ふと2番冒頭の「ごしきのたんざく~♪」で「待って、ごしきって何?」と引っ掛かりました。

幼少期に覚えた童謡って特に歌詞を見るわけでもなく、親や音楽のカセットから音だけを聞いて覚えているので「ごしき」が「五色」の事だとも知らずに今まで生きてきました。

さて、その五色が何かと言いますと「・白・」のメンバーで構成されています。

お寺の五色幕や鯉のぼりの吹流しもこの色です。

これは中国の陰陽五行説という考え方に由来しているのですが、本来は「・白・」だったのが、日本ではあまり好まれない黒の代わりに高貴な色の紫へ。また、緑を「あお」と呼んでいたことから「・白・」の五色に変化したと言われています。

現代ならピンクや水色・オレンジなど色とりどりの短冊も使用しますが、本来七夕の短冊は↑の五色だったのです(ちょっと渋めの仕上がりになりそう…)

そして、願い事の内容によって色を選ぶシステムになっていました。

赤…礼 両親や先祖への感謝に関する願い事。

白…義 規則や義務を守る達成の願い事。

緑…仁 成長に関係する願い事。

黄…信 人間関係に関係する願い事。

紫…智 学業に関する願い事。

 

「〇〇が出来るようになりたい」は緑。「テストで100点とりたい」は紫ですね。恋愛関係は黄色でしょうか。白は「遅刻をしないように」とか?赤は内容が限定されますね。

現代ではあまり聞かなくなった風習ですが、もし短冊を書く機会がありましたら思い出してみてください。

 

追伸

七夕飾りにもいろいろ意味があるのですが、その中で私が気になったものをひとつ。

屑籠(くずかご)です。七夕飾りを用意していて出たごみを中に入れて一緒に飾ると、無駄遣いをしない「倹約の心」を育てるんだとか…。

倹約の心…私に一番必要なものじゃないですか。取り急ぎ、屑籠だけ作って展示場の観葉植物に飾っておきました。

 

お墓の展示場

見学会 68日(土)~17日(日)

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く