生前にお墓を建てるのは良い?悪い?

2021年03月02日 08:00

河合 邦彦
河合 邦彦

滝野店の河合です。

近年、亡くなった後遺族に迷惑をかけたくないという理由で元気なうちに「生前墓」を建てたいという人が増えています。

生前墓は仏教的に見ても、生きているうちに自分のお墓を用意するのはとても功徳のある事とされており、また、生前墓を建てることで長寿祈願をする意味合いもあります。

それ以外にも生前墓には様々なメリットがあります。

1.時間をかけて選ぶことができる

自分が病気になって具合が悪くなってしまうと、墓石を探すのは困難になってきてしまいます。

また、納骨に期限はないものの、一周忌や三周忌といった切りのいいタイミングで墓石を建立される方が多くいらっしゃいます。

しかし、日程が迫ってくると焦ってしまい、無難な墓石になってしまいがちになります。

生前墓には時間制限がないので、妥協することなくご自身が納得できるお墓を見つけることができます。

自由に選ぶことが可能

亡くなる前に周囲に自分の希望を伝えても、必ずしもそのとおりのお墓になるとは限りません。

生きているうちに自分でお墓選びをすれば、デザインや石の種類まで自分の思いどおりのお墓に仕上げることが可能となります。

残された人たちの負担を軽減する

身内が亡くなった後、残された人達は片付けや遺品整理、法要準備などに追われてしまい、なかなか墓石にまで気が回りません。

生前にお墓を建てておけば残された人達の精神面だけではなく、金銭面でも負担を軽くすることができます。

2.生前墓を建てる際の注意点

自分の思いどおりのお墓が建てられる生前墓ですが、建てる際にはいくつかの注意点があります。

建てた後に、いい霊園や墓地が見つかることも

早めにお墓を建ててしまうと安心できる反面、建てた後に条件のいい霊園や墓地が見つかることがあります。

何を条件に霊園や墓地を探すのか、家族とよく話し合い、お互いに納得できる生前墓を建てるようにしましょう。

生前墓を断られることも

全ての霊園・墓地が生前墓を受け付けているわけではありません。
特に公営墓地などでは、遺骨がないと受け付けてもらえない場合があります。

維持費も必要

納骨されていなくても、お墓を持つと管理費やメンテナンス費用、お布施などの費用が発生してきます。
都市部での墓地不足が加速している昨今、自分のお墓を確保したい気持ちは分かりますが、しっかりと頃合いを見て、お墓を建てるようにしましょう。

3.生前墓で相続税の負担軽減

生前墓を建てておくと、相続税の負担が軽くなることをご存じでしょうか。

お墓は「非課税財産」となるので、相続税の課税対象から外れます。

また、お墓の購入は「使用権」となるので、「所有権」で発生する固定資産税や不動産取得税なども掛かることはありません。

逆に、相続人の方が「お墓」という形ではなく「現金」という形で財産を相続される場合は相続した財産の分だけ相続税が課税されてしまいます。

また、相続された財産からお墓を建てる費用を出したとしても、相続した財産の分だけの税金が掛かってしまうので、やはり相続税の課税対象外となる生前墓を建ててから相続手続きを行うと、相続される方の負担は軽くなると言えるでしょう。

【カテゴリ】

お墓の展示場

見学会 68日(土)~17日(日)

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く