森田石材店ブログ 【アーカイブ】 - 2017年03月 -

お墓だけではありません!こんなところにも・・・

2017年03月21日 08:00

山崎 倫子

本店 山崎です。

先日このブログで、お墓の乱張りをご紹介しましたが、
もちろんこの施工が可能なのは、お墓だけではありません。
20170316124014.jpg
↑実はコレ! 我が家の玄関です。
この仕事に携わっているせいか・・・コンクリート一色の玄関よりは、この張石がいいなぁ~と希望して、施工してもらいました。
これだと少々の汚れも、またひとつの味になるような・・・?そして、温かみがあるような気がします!
・・・と、そんな事を感じるのはやはり、職業病でしょうか?(笑)
玄関は家の顔とも言われます。
毎日使うところだからこそ、気に入ったこの石張りが出来て大満足です(^-^)

【カテゴリ】

お墓がない!?

2017年03月20日 08:00

中村 淳
滝野店の中村です。
先日お客様とのお話の中でハッとしたことがありました。
ある日のこと。
そのお客様は天気もよかったので散歩がてら先祖のお墓参りに行きました。
いつものようにお参りを済ませ、いつものように同じ墓地にある友達のお墓にお参りに行きました。
「ん???いつもと違う…。」
そこにあるはずのものがない…。
お友達のお墓が撤去されて更地になっていたそうです。
俗に言う「墓じまい」されていたそうです。
弊社でも最近「墓じまい」の見積依頼やご相談を受けることがあります。
ご理由としては
①遠方にいるためお墓参りが大変
②子供がいない(お墓を継ぐものがいない)。
③娘しかいなく、遠くに嫁いでいる(お墓を継ぐものがいない)。
といったところが多いでしょうか。
その後のお骨の取り扱いについては
①今、住んでいる近くの墓地に移設
②永代供養、納骨堂
とくに②の「永代供養」という言葉をよく耳にします。
「永代供養」にも様々な種類がありますが、私の友人の家の場合は、友人曰く「立体駐車場みたいなもの」。
カードと暗証番号を使って入力すると自分の所有するお墓(お骨)が目の前に運ばれてくるというシステムだそうです。
この話を聞いたとき、
「暗証番号を知らない親戚や知人はお墓参りが出来ないのでは・・・」
と思いました。お参りできるのは極々限られた身内だけになってしまいます。
この話と先ほどのお客様の話が私の心の中でリンクしました。
従来のお墓のいいところは、身内だけでなく、親戚、知人誰でもいつでもお参りできるところにあるのではないでしょうか?
個人的には、身内にしか来てもらえないお墓に入るのは少し寂しい気がします。
もちろん「墓じまい」を否定するつもりは全くありません。
ですが「墓じまい」を検討の方とお話しすると、意外に撤去後の事を具体的にお考えでなっかたり、ご家族、ご親戚とお話しされていないケースが多いのも事実です。
こういったこともあってか、今年に入って『墓じまい』が少し減っているようです。
お墓はそのままにしておけば、少々の管理費ですみますが、無理に永代供養や納骨堂にしてしまうと、撤去費用や新たな場所の費用が必要になります。
冷静になれば、致し方ないケースを除けば、急ぐメリットはあまり感じられないと思うのですが・・・。
「墓じまい」をするのは簡単です。
その際には、一度よくご家族、ご親戚と話し合ってみられてはいかがでしょうか?
意外と違う答えが出てくることもあります。
ある日突然、いつもお参りしているお墓がなくなっていると本当に寂しいものですよ。
リフォームあれこれPart3~玉垣洗浄~

2017年03月19日 08:00

眞下 尚利

篠山店の眞下(ましも)です。

先日、追加のご彫刻をさせていただいた方から
「ここの汚れが、なかなか落ちないんです」と相談を受けました。
なるほど。確かにここは落ちにくいなと思いました。
P1310999.JPG
それが、この写真です。
この、名称は「玉垣」といいます。
別の地域では、「羽目」や「欄間」ということもあるようです。
この玉垣は、研磨((ツルツル)しているのは一部で、汚れている所はザラザラしています。
それは、デザインを重視されてこのような仕上げになっています。
なので、汚れがこびりつき、落ちにくくなっている状態です。
ここで、当社の職人の出番です。
彫刻と同時に、特殊な溶剤を駆使して、石にダメージを与えない様、注意しつつ汚れを落としました。
P1320351.JPG
お客様も驚き、喜んでおられました。
お彼岸にキレイになってお迎えできて、良かったです。
お困り事あったら、お気軽に相談くださいね。

【カテゴリ】

雪の被害 お墓にも・・

2017年03月18日 08:00

中道 祥貴
本店の中道です。
今年 丹波地域では 過去22年で最多となる積雪がありました。
各地でビニールハウスやカーポートの倒壊 住宅や倉庫の一部が壊れるなどの被害が出ました。
弊社にも「灯籠の笠が落ちている」 「墓地周辺の木が倒れて霊標に当たり倒れてしまっている」 等 の連絡があり 直ぐに対応させて頂きました。
  
 
     ↓  雪で木が折れて 駐車場に倒れています。
 3.18 3.JPG
    
  ↓  これは 青垣町の某墓地へ行った時の写真です。
3.18 1.jpg
3.18 2.jpg
灯籠の笠や 五輪塔の笠までも 落ちていました。
笠の上に雪が積もり 均等に溶けてくれれば良いのですが 
日当たりの関係で 片寄った溶け方をして 片方に荷がかかりち落ちたのではないでしょうか。
皆様のお墓も大丈夫でしたか?

【カテゴリ】

これがあるから、、、やめられません

2017年03月17日 08:00

髙梨 剛

滝野店 高梨です。

日々、いろいろなお客様と接していろいろな提案をさせて頂いた結果、立派なお墓が建ったり、現代風のご要望に沿ったリフォームなど、ご満足して頂けるよう励んではおりますが、これ以上有り難く感じるものはありません。
これが「お客様アンケート」です。
契約時や全てのお仕事の完了後にお渡しさせて頂いているのですが、この用紙にわざわざ一筆頂ける感謝と喜び、しかもありがたいお言葉や次回の仕事に繋げれるヒントなど。
様々なものがこの用紙に収められております。このアンケートを読んで、また新たにご満足頂ける仕事に勤しんで参ります。
1489655406095.jpg

【カテゴリ】

お墓参り写真コンテストの一般公募が始まりました

2017年03月16日 08:00

森田 浩介

仕入れ担当の森田です。

毎年開催されている「お墓参り写真コンテスト2017」の一般公募が今年も始まりました。

例年通り、公募ガイドに掲載されています。↓↓↓
IMG_1063.JPG

弊社では、以前からお客様宛のお手紙ではお知らせしておりますが、いよいよ全国的に募集が始まりました。

この写真コンテストの話をしていると、
『ペットと行くので、ペットの写真だったらあるけど』とか
『いつも一人でお参りするので、写真が撮れないよ~』
『うちのお墓は古いからな~』
という話になります(結構、盛り上がります)。

実際に応募されている写真には様々あります。

昔の写真(前回の大賞はコレでした)、子供の写真、家族の写真、ペットとの写真、雪の中、山の中、桜のあるお墓など、お墓にまつわる写真であればOKです。

ぜひチャレンジしてみてください。

詳しくは、お墓100年プロジェクトまで

【カテゴリ】

私にとってのお彼岸…

2017年03月15日 08:00

滝野店事務スタッフ

こんにちは(*^^*) 滝野店の下中です。もうすぐ、お彼岸ですね。私のなかではお彼岸…。お墓参りと団子のイメージが強くて…。「国民の祝日に関する法律」には春分の日を「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」秋分の日は「祖先をうやまい、なくなった人をしのぶ日」とあるそうです。最近は自然のものや食べるものにも季節感がなくなってきましたが「お彼岸」は「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉のように季節の節目でもあり、ご先祖様を敬う、たいへん良い日なのでしょうね。お墓参りをしながら、自然のめぐみとご先祖様へ感謝する日が、日本のお彼岸なのではないのでしょうか。次の休みには彼岸前なので、お墓の掃除に行ってきま~す。こんなローソクもありますよ。KIMG0150.JPG

【カテゴリ】

はるか昔のお参り

2017年03月14日 08:00

yoshidumi

本店の義積です。

うすぐお彼岸ですね。お墓まいりにいくかたもたくさんいらっしゃると思います。
お墓参りには、掃除道具に、お線香やお花も持っていきます。
お墓参りは当たり前のように思っていましたが、いつの頃に始まったのか知る機会がありました。
現在、確認できている最古の墓は、約6万年前に遡ります。
旧人と呼ばれたネアンデルタール人のお墓がシリアのテデリエ洞窟で確認されています。
ネアンデルタール人といえば学校の歴史の教科書でいえば最初のあたりに出てきます。

さらにイラクのシャニダール洞窟では体を横向けに膝を折った屈葬姿勢の埋葬例が確認されています。
ここでは、墓地内の土を分析したところ、キンポウなど少なくても8種類の花粉が確認されました。
しかし、墓の周りには花粉は確認されなかったそうです。
洞窟奥にある墓に数種類の花粉を動物や鳥が運ぶことは考えにくく、そのことより「人が死者に花手向けた」のではないかと考えられています。
亡くなった者に花を手向ける事は、なんと約6万年前からされていたのですね。
はるか昔に始まったことが今も当たり前のように行なわれています。
私はこのことを知った時、驚き以上に感激しました。
是非お墓参りには、お花もお供えしてくださいね。
ohakamairi_woman.png

【カテゴリ】

草の生えにくい施工

2017年03月13日 08:00

園中 憲二
草の生えにくい施工をして6年経過したお墓を紹介します。
その時のお客様のご要望は
 ・草の生えない墓にしたい
 ・玉砂利を敷きたい
 ・ご先祖が息が出来るようコンクリートで固めないでほしい
20170312_134554.jpg
《通常の場合》
玉砂利の下には、土で雑草が生えてきます。
20170312_134719.jpg
《草の生えにくい施工の場合》
玉砂利の下の下地を固め、下から生える草を抑えた施工に。
この工法は、飛来した種の草は生えますが、固めた下地の草は抑えることが出来ます。
また、透水性・通気性もあるのでご先祖様が息が出来ないことはないです。
お墓を建ててから6年が過ぎたお客様の感想です。
「以前はお墓参りに行くたんびに草抜きが大変でしたが、今ではほとんど草が生えることなく本当に助かってますよと!」
全く草がが生えなく工法ではないですが、敷地が広い方やなかなかお墓参りに行くのが大変方などはご検討されてはいかがでしょうか。

【カテゴリ】

熊本地震とお墓

2017年03月12日 08:00

yoshida

滝野店の吉田です。

今年の3月11日で東日本大震災から6年の年月がたちました。
日本は、地震大国と呼ばれ、世界で起きるマグネチュード6以上の地震の2割が日本で発生しています。
お墓も地震対策が施され、地震保険も導入されるようになりました。
地震のお墓被害といえば、昨年の4月に起きた震度7の熊本地震でのお墓を思い出します。
発災後3ヶ月たった震源地の近くのお墓です。
地上納骨式の立派なお墓で、ピンとボンドにて耐震施工されてましたが、震度7の地震が2回起きてますので効果は十分ではなかったようです。
IMG_1378.JPGIMG_1380.JPG
その後、4ヶ月後には、徐々にですが修復はされておりました。
修復されたご先祖様のお墓をみると、少しは落ち着かれた状況なのかなと思います。
IMG_1578.JPG
震災の復興は、まだまだこれからですが、1日も早い復興をお祈りいたします。

【カテゴリ】

お墓の展示場

見学会 316日(土)~24日(日) 68日(土)~17日(日)

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く