森田石材店
森田石材店

昨日、お客様が
本店の工場見学にいらっしゃいました。

近所まで来たから、
どんな風に石を彫っているか見たいと・・・

早速工場にご案内すると、
そのお客様の石はまだ彫る準備の段階で
まだ彫刻ができていませんでした。

しかし、他のお客様の石を
サンドブラストという機械で
彫っている様子を近くで見る事ができました。

自分の石がどんな風に彫られていくのか
見てみたいと思いませんか?
(私なら絶対見たい!)

本店の事務所に来ていただければ
工場をご案内します。

written by yoshidumi

朝から大変恐縮です。

2010年03月13日 18:33

森田石材店
森田石材店

今朝新聞を見ると
弊社の折込チラシが入っていました。
あ~チラシに
私のビミョウな顔が載っている!
(電話を持っている人です。)
もう少し若くて美しかったらよかったのですが・・・。

出たからには仕方がない!
存分に見て下さいって感じです。

チラシに掲載されているように
今日から展示会も始まります。
是非お気軽にお越しください。

お墓の展示会は
3月13日(土)より3月22日(祝)
まで4店舗同時に開催中です。

written by yoshidumi

【カテゴリ】

お墓の水溜め

2010年03月13日 16:09

森田石材店
森田石材店

お墓には水溜めといって、お水をお供えする
場所がついています。(神戸型の場合)

この部分に水が溜まって困るというお話を
よく伺います。

確かに水をためる所ですから、雨の後には
そこに水が溜まります。

長期間お墓参りに行かなければ、そこにコケ
が生えて掃除もしにくくなります。
(最近は磨いてあるのでしやすくはなった。)

最近はこの「水溜め」を不要というお客様が、
少しずつ増えてきました。
その場合には、そこは平らなままにします。
そして、湯のみを置いて代用されている様です。

湯のみやガラスのコップで代用されている場合に
一番困るのがカラスです。
器には食べ物が入っていると思っているのかも
知れません。

よくある話ですが、一長一短あります。
お墓を建てる時や、建替えの際に、この点も
お打合せ下さい。

後からやり直すのは大変ですからね。

【カテゴリ】

お酒の販売始めました?!

2010年03月09日 18:42

森田石材店
森田石材店

まずは、これをご覧下さい。

%82%A8%8E%F01.jpg

実はこれ、ローソクなんです!

隣の携帯電話と大きさを比べるとよく分かりますが、
手の平サイズです。
本物ソックリなんです。

ビール、お酒、焼酎、コーヒーの4種類あります。

もうすぐお彼岸、
故人の好きだったものを
お供えしてあげてみてはいかがですか?

%82%A8%8E%F02.jpg

この可愛いローソクは
各店で1個700円で販売中です!

Written by yoshidumi

篠山ABCマラソン

2010年03月08日 18:10

森田石材店
森田石材店

3月7日(日)に
『篠山ABCマラソン』が開催され、
弊社からは2人のランナーが参加しました。

ランナーは
篠山店店長の園中と施工部の粟野です。

%89%C1%8E%E7%26%8ER%8D%E8.jpg
↑まだ水のサービスをせずにのんびり応援中の加守と山崎

応援ブースでは加守・山崎・義積の3人で
参加ランナーに水と飴とチョコの配給サービス
を行いました。

水のサービスは
1.ひたすら、下を向いてコップに水を入れる
2.それを渡す
延々1時間位続けました・・・
変な姿勢なので腰が痛い・・・。

%89%80%92%86%81%95%88%BE%96%EC.jpg
↑(左)園中と(右)粟野 

気がつけば園中がブースで休憩をして
また走りだすところでした。。
(でも、水出しで声もかけられない!)

気がつくとレースは終わってました。

あの~応援するはずの二人の走る
姿を見てないんですけど・・・

結果は二人とも完走できなかったそうです。
園中は20km、粟野は35km時点でリタイヤでした。

あの寒さだったので、普段の力が出せなかったのでしょう。
それでもよく走りました!

エライ!

お疲れさまでした。

ちなみに鬼監督の園中は、
『来年はひかみ店の中道も走らせるゾ!』
と今から勢いづいています。

【カテゴリ】

大きな石

2010年02月23日 17:24

森田石材店
森田石材店

篠山市のお客様のご依頼で、
大きな自然石の記念碑をしています。

自然のままの石肌の表面に石板を取り付けるため、
表面を平らに加工しています。

事務所を一歩出ると、周りが煙!煙!煙!

(んっ、何?黄砂?それとも花粉?!)

工場を見ると、モクモクと石粉が・・・

%8E%A9%91R%90%CE.jpg

昨日と今日の二日間で
なんとか平らにすることが出来ました。

平野君、お疲れさま

【カテゴリ】

こんにちは

2010年02月19日 09:51

森田石材店
森田石材店

小さな仲間達が
たくさんできました。

手に平サイズの
お地蔵さんやふくろうなど・・・

その中でも私のお気に入りはこの子達↓↓

jizou.jpg
3人の小さなお地蔵さまが石の洞穴(?)に仲良く並んでいます!

neko.jpg
今にも「にゃお~」って声が聞こえてこそうです!

この子達はこれから各店に
行ってしまいます。

どの子がどこに行くかは
わかりませんが、
お店に行かれた時は
是非ご覧になってみてください。

【カテゴリ】

釈迦如来

2010年02月11日 16:09

森田石材店
森田石材店

今月お寺の納骨堂のところに配置する
お釈迦さんの座像が完成しました。

とても穏やかな表情で、私も大満足です。

硬い石でいかに柔らかい曲線を描けるかが
勝負ですが、これはいいです。

%94%40%97%88%91%9C.jpg

【カテゴリ】

ウサギ付きお地蔵さん

2010年02月10日 16:24

森田石材店
森田石材店

工場の前でウサギ付きのお地蔵さま
を見つけました。

なんともいえない可愛い顔のお地蔵さまです。

隣のウサギもまた可愛い!
ウサギは杵を持っています。
(でも臼は?)

%83E%83T%83M%95t%92n%91%A02.jpg

顔を見てから二日目、本日お客様の目に留まり、
展示場に並ぶ間もなく早くもお別れです。

残念!でも元気でね!

【カテゴリ】

小学校の先生をしました

2010年02月08日 15:28

森田石材店
森田石材店

先日、柏原納税協会さんから電話がありました。

「森田さん、2月5日に税金について小学校で
講師をしてください!」

数字に弱いこの私が、しかも税金の話なんて
「無理、無理、無理!」
と、ひたすら抵抗したのですが、

「講義のテキスト・グッズは税務署にあるからご心配なく!」
と押し切られ(断るの下手なんです)
母校の小学校で講師をすることになりました。

もちろん母校には娘が通っています。
娘もその話を知り、とても嫌がっていましたが、
前日には、「パパ大丈夫なん?」
と心配モードになっておりました。

いざ授業!(緊張、緊張・・・)
オープンスクールのため保護者の方も5名ほど
参観中でさらに緊張はピークに!

とりあえずマニュアルどおりにビデオを流しながら
残り10分のところまできました。

ここでみんなに質問。

質問1.
「小学校6年間で一人当たりにかかる費用はいくらかな?」

答えは・・500万円
紙袋から束を5つを出すと全員大きなどよめき!

質問2.
「学校のプールを作るのにいくらかかるかな?」

答えは・・1億円

「これが1億円です」とぎっしり札束が詰まったジュラルミンケース
をあけた瞬間、子供も大人も全員立ち上がって大歓声!
(すごい食いつきでした)

こんな状態で終わったため、私の税金の話は誰も記憶に
残っていないと思います。
(1億円を見たことは、一生忘れないでしょう)

しかし1億円のジュラルミンケースは重かったです。
とても持って逃走できるものじゃないですね。

【カテゴリ】

お墓の展示場

展示会 320日(木・祝)~30日(日)

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く