琉球ガラス

2011年02月09日 17:23

森田石材店
森田石材店

沖縄で琉球ガラスつくりをしました。
不器用な私でも作れました。

みんなと一緒はつまらないので、
のみ口をわざとゆがめました。
(念を押しますが、わざとですよ~)

社長に見せると、『いいんじゃない』
と褒めてもらいましたv(^O^)v

%97%AE%8B%85%83K%83%89%83X.jpg

このきれいなグラスで何を飲もうかな・・

written by yoshidumi

【カテゴリ】

沖縄のお墓

2011年02月08日 17:09

森田石材店
森田石材店

社内旅行で沖縄に行ってきました。
観光地を数多くまわりましたが、
印象的だったのが『お墓』でした。

本土とは全く違い、沖縄独特の形で
一つ一つが家のようでカッコイイ形でした。

地元のバスガイドさんのお話では、
お墓掃除のあとは持ち寄った料理で
お墓の前で宴会をするそうです。
なんだか楽しそうですね。

バスの中から
誰かのお墓を撮りました。↓↓
%89%AB%93%EA1.jpg

【カテゴリ】

電話

2011年01月16日 17:59

森田石材店
森田石材店

社内で一番よく電話を取る私ですが
先日嬉しい電話がありました。

ある女性が、ひかみ店に用事が
あるのにもかかわらず
あえて本店に電話を掛けてこられました。

『あなたの声が聞きたかったから
ひかみ店ではなく、本店にかけたの。』
と言っていただきました。

ほんの些細なことですが
とても嬉しい言葉でした。

総務の私はお客様のお宅に営業に行くことは
ほとんどありませんが、自分が取る一本の電話で
弊社の印象が変わることはあるはずですよね。

それをいつも思いながら電話に出ようと
改めて思いました。

written by yoshidumi

【カテゴリ】

寒波到来です

2011年01月15日 17:46

森田石材店
森田石材店

毎日寒いのに更に寒波がやってくるそうです。
雪が降りそうな気配がします。

ところで、弊社の社員が1名インフルエンザで
ダウンしてしまいました。
皆さんも気を付けてくださいね。

さて、恒例の新春大売出しが本日から始まりました。

今回は全店リニューアルし、皆様に新しい商品を
見ていただけるようになりました。

さらに契約いただいた方には心があたたまる『お年玉プレゼント』
もご用意しております!

お気軽に展示場へお越しください。
お待ちしております。

【カテゴリ】

石に新しい命を入れました。

2011年01月15日 17:17

森田石材店
森田石材店

古くなった丸い石を加工し、灯籠の火袋部分を作りました。
火袋とは灯籠にロウソクの火を入れる部分です。

まず、石に大きな丸い穴を空け、火袋に欠かせない
『太陽』と『月』を彫りました。

%93%94%E2%C41.jpg

灯籠を建てるということは、灯りをともすことが最善の供養
であるという意味が込められています。

しかし、一日中毎日火を灯すことは大変です。
ですので、太陽と月は朝も昼も灯りを灯す意味で
灯籠に刻まれています。

皆さんもお墓に行った時には是非ご覧になってみてください。
おそらく刻まれているはずですよ。

で、早速据付に行きました。

%93%94%E2%C42.jpg

なんともいえない趣のある灯籠ができました!

【カテゴリ】

うさぎ入りました~

2011年01月06日 18:29

森田石材店
森田石材店

今年話題(?!)のウサギさんをたくさん入荷しました。

どれも石で作られた手のひらサイズの可愛いうさぎさん達です。

%82%A4%82%B3%82%AC.jpg

うさぎの様に、飛躍できる良い年になるといいですね。

【カテゴリ】

初めてのしめ縄づくり

2010年12月27日 18:38

森田石材店
森田石材店

私の地区は60軒ほどなのですが、
2年前から若者(といっても45歳以下)で、
「やわら会」という会を作りました。

お祭りやソフトボール、飲み会も多いですが・・・
今回は真面目に「しめ縄作り教室」をしました。

こども会も加わり、地域の先輩に教えていただきました。

やはり一番難しかったのは、縄を編むところです。
かなり力が必要で、藁が手のひらでくるくる回し
編むのに苦戦しましたが、チョッとコツが分かれば
上手く出来るようになりました。

小学生の子達も結構上手に作っていました。

又、御幣(ゴヘイ)も教えていただきました。
↑紙細工でイナズマみたいな物です。
これも忘れないうちに、神棚の御幣も新しくしようと思っています。

しめ縄の由来は、調べるといろいろ書いてありましたが、
「清浄、神聖な場所、領域を示す目印」だそうです。

これを自分で作ったのですから、自分の心も清らかな気持ちで
新年を迎えたいと思います。

【カテゴリ】

まぼろしの本御影石

2010年12月18日 06:45

森田石材店
森田石材店

今、記念碑を手がけていますが、
なんと石は「まぼろしの本御影石」です。

六甲山からとれる御影石は、
みかげ石の呼び名の
発祥になった石なので歴史がありますが、
六甲山が国定公園に指定されてからは、
採掘不可能となり今やまぼろしの石となっています。

今回、縁あって文字を掘り込んでほしいとの依頼があり、
「開」という文字を彫刻しました。

とても迫力がある文字なので、
この迫力を損なわないように、
気合を入れて彫っています。

機械掘り(サンドブラスト)だけでは
キレのある文字にならないので、
手彫り工法も取り入れて彫っております。

%82%DC%82%DA%82%EB%82%B5%82%CC%8C%E4%89e%90%CE.jpg

【カテゴリ】

12月になりましたよ~

2010年12月01日 17:58

森田石材店
森田石材店

12月になりました。
今年もあと1ヶ月ですね。

お店や家のあちこちで
クリスマスの飾りつけがしてあり
なんだかワクワクしてきます。

今年も、ひっそりと
クリスマス気分を満喫しようと
『ちーたん』
(丹波市民なら誰もが知っている
恐竜のキャラクター)に
かぶっていただきました。

↓↓↓

%82%BF%81%5B%82%BD%82%F1.jpg

本店事務所前に立ってます。
道からでも見れますので、
近くを通られた時は
是非ごらん下さい!

記念写真もOKですよ~!

【カテゴリ】

会長の買い物

2010年11月04日 16:17

森田石材店
森田石材店

ある日の昼休み
本店事務所に商品が届きました。

「健康アップヒーター」と書かれた箱が
なんと10箱!

圧巻されるのと同時に
「一体これは何であろう??」
という気持ちが本店社員の誰もが思いました・・・

箱の中身は、少し前に流行ったハロゲンヒーター
(扇風機の形の電気ストーブみたいなもの)
メーカー名も全く聞いたことのない会社で
おまけにマイナスイオン発生装置付まで
書いてあります。

怪しすぎる・・・

次の日、会長が出社し
「倒産した所から安かったから買ったんや。
15000円やった!」

へ~
どれだけ安いのかと
こっそりネットで調べると

20000円弱!
・・・あんまり安くない!
(でも会長だから言えない)

息子である社長と常務に更に追求され
どうやら10個で15000だった模様。

そうなると1個1500円!安い!

一つは会長宅へ、
本店展示場や社員の家用に
と次々と売れ本日完売致しました。

めでたし。めでたし。

written by yoshidumi

【カテゴリ】

お墓の展示場

展示会 320日(木・祝)~30日(日)

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く