
本店の中道 です。
先日灯籠を建てる仕事をいただきました。
灯籠にも沢山種類がありますが
今回建立したのは ” 柚木(ゆずき)灯籠 “です。
「復興記念」ということでご依頼を受けました。
ご存じの方もおられるかと思いますが、
平成26年の丹波地方で水害が起きました。
その被害に遭われた地域の方です。
復興は進んでいるものの まだまだ爪痕は残っております。
少しずつ平穏をとりもどしつつあるなかでの
「癒しを求めての灯籠建立です」とご主人はおっしゃいました。
2017年01月13日 08:00
【カテゴリ】
2017年01月12日 08:00
滝野店の髙梨です。
弊社は
「お客様との接客時間を大切にすること」
を第一としております。
じっくりと時間をかけ、しっかりとお話を伺ってこそ
そのお客様の意向に沿ったご提案が出来ます。
そのためには、お話をして頂けるための準備が必要です。
伺う私たちがしっかりとしていなければ、
お客様のご希望やお客様が気がついていないご要望まで
理解することは出来ません。
お客様のご要望は様々です。
家族構成や将来へのご不安、地域の慣習、工事の方法、
お参りしやすいお墓、納骨に対する心構え・・・
挙げればキリがありませんが、ベテランが若年者を教えます。
時にはお客様の役になり、実際のお気持ちを経験したりもします。
しかし、どの職業でも同じですが、これには
やはりある程度の経験が必要です。
とは言え、経験の浅い者が「出来ない」というのは
大変失礼なことです。
そんな事から、お話を伺う練習を日々しております。
【カテゴリ】
2017年01月11日 08:00
【カテゴリ】
2017年01月10日 08:00
【カテゴリ】
2017年01月09日 08:00
本店の義積です。
【カテゴリ】
2017年01月08日 08:00
こんにちは篠山店の園中です。
【カテゴリ】
2017年01月07日 08:00
【カテゴリ】
2017年01月06日 08:00
こんちは(^-^*)/
篠山店スタッフです☆彡
昨年12月には、全国的に大きな火災事故のNEWSが多くビックリしました。
冬は乾燥しているから・・・とは言いますが、ほんと「火」の力は怖いですね;
家の中で気をつけたいのは、キッチンのガスまわり、ストーブ、それとお仏壇です!
毎日のお勤めに使うローソクと線香・マッチ。
↑これが火事の元! ヽ(゚Д゚;)ノ!! 大丈夫と思ってても家の中は燃えやすい物が多くあります。
火災予防のために、お仏壇周りには「防炎マット」をおすすめしています☆
①経机掛け:16号~
②卓敷 安全マット:500mm×1000mm
経机掛けは大きさによってお選び下さい。卓敷はこのサイズのみになります。
乾燥する時期がまだまだ続きます。念には念を入れ、火の取扱は気をつけましょうヽ( ´ ▽ ` )ノ
【カテゴリ】
2017年01月05日 12:54
【カテゴリ】
2017年01月04日 08:00
仕入れ担当の森田です。
【カテゴリ】