森田石材店ブログ - 滝野店 -

追善供養のご準備に

2018年03月04日 08:00

福島 正弘
福島 正弘

滝野店の福島です。

追善供養に欠かせない物として「卒塔婆(そとば)」があります。

「卒塔婆」という言葉の由来は、サンスクリット語の「ストゥーパ」だと言われています。

仏教の開祖・シャカが入滅すると、その遺骨は8つの部族に分け与えられました。このとき遺骨を納めるために建てられた塔が「ストゥーパ」です。

卒塔婆を建てるタイミングに厳密な決まりはありませんが、基本的には以下のような供養の節目に建てられます。

  • •法要(49日、100ヵ日、1周忌、3回忌、7回忌など)
  • •祥月命日(故人の亡くなった月日)
  • •盂蘭盆会(うらぼんえ)や彼岸会(ひがんえ)施餓鬼会(せがきえ)など、お盆やお彼岸で実施される法要一口に卒塔婆といっても様々な種類があり、大きさや形も異なります。

当店にも各種用意しておりますので、ご不明な点などあればお気軽にお問い合わせ下さい。

KIMG8035.jpg

【カテゴリ】

福島 正弘
福島 正弘

滝野店の福島です。

暦の上では立春を過ぎましたがまだまだ寒い日が続いております。

私の一日は展示場の清掃から始まりますが、雨が降った次の日や凍結している日は大変です。

お湯を用意して展示品を清掃するのですが、慌てておりますと滑って転倒しそうになります。

展示品の多くの外柵(石塔を囲んでいる周りの石)の表面は磨かれておりますので、そちらを上り下りする際には特に注意しないといけません。

午前中の早い時間にお墓参りされる場合にも同様にご注意なさって下さい。

一見するとわからなくても、石の表面が凍ってしまっている場合があります。写真ではわかりにくいですが、お店には石の表面加工に関する見本を多数用意しております。

実際に見て触れていただき、参考になさって下さい。

KIMG7941.jpg

【カテゴリ】

福島 正弘
福島 正弘
滝野店の福島です。
今日は12月31日「大晦日」になります。
大晦日には様々な年越しの行事が行われると思います。例えば年越しの夜のことを除夜(じょや)とも言い、除夜には年神様をお迎えするために一晩中起きている習わしがあったようで、この夜に早く寝ると白髪になる、皺が寄るといった俗信もあったようです。
神社仏閣や各地方では伝統的な行事が行われ、その他にも年越しを祝うイベントに参加される方もおられるでしょう。私個人としては無理をして年越しの瞬間まで起きている必要はないと思います。むしろ元旦に昼過ぎまで寝ているのであれば、早く寝て元旦に早起きされる方が良いとも思います。
新たな年を家族でゆっくりと迎え今年の目標や、やりたいことなど話し合う良い機会なのではないでしょうか。
2017年も今日で最後となりました。沢山の方とお出会いさせて頂き、ご縁を頂きましたこと誠に有難うございました。来年も一層良い年になりますように、皆様に喜んでいただけますように頑張って参ります。
来年も宜しくお願い致します。

【カテゴリ】

滝野店事務スタッフ
滝野店事務スタッフ

こんにちは(*^^*)滝野店の下中です。

今回は滝野店内の墓石の展示を案内させていただきます。

KIMG0352.JPG
入口を入って左のほうが墓石の展示をしております。
森田石材店のオリジナルの墓石です。
右から、「匠型」「如来型」「きわみ型」です。
KIMG0409.JPG
こちらは国産銘石コーナー。
KIMG0413.JPG
これだけ一度に国産を並べて見れることはなかなかありません。
さて、こちらにはデザイン性、個性にこだわる新しいお墓です。
シンプルでカッコイイ墓石です。
KIMG0412.JPG
この石は香川県の庵治石です。きめ細やかな地肌で小さな黒雲母の数が多く、石全面が二重のかすりのように見える現象がが特徴です。
一度はご覧いただきたいセットです。
ちなみに価格は・・・。すごいですが是非見に来てください。
KIMG0414.JPG
   
寒い時期ではございますが温かい店内でゆっくりとご覧くださいませ。
KIMG0353.JPG

かわいい小物取り揃えております。

KIMG0410.JPG
KIMG0411.JPG
熱心な営業マンがお客様の立場になってご相談をうけたまわります。ご来店をお待ちしております。

【カテゴリ】

滝野店の中をご紹介

2017年11月21日 08:00

滝野店事務スタッフ
滝野店事務スタッフ

こんにちは(*^^*)滝野店の下中です。

数日前から急に寒くなりましたね…。寒いのは苦手です。今日は滝野店の店内をご案内いたします。
KIMG0352.JPG
入り口です。「くまモン」がお出迎えいたします。
くまもん.jpg
高い所が苦手な私が脚立に上がって・・・「パチリ」
石材店ですが仏壇・仏具も取り揃えております。
手前の棚には線香、掛軸などを取り揃えております。奥には金仏壇や、現在風仏壇など各種展示しております。
KIMG0345.JPG
KIMG0347.JPG
商談コーナーでゆっくりとお話できますので、お気軽にお越しください。
KIMG0354.JPG

【カテゴリ】

髙梨 剛
髙梨 剛

滝野店 髙梨です。

滝野店には様々な墓石を展示させて頂いております。
KIMG0062.JPG
この3㎡市営霊園セットには蓮華が付属されています。
KIMG0123.JPG
なぜ、墓石には蓮華がよくついているのでしょうか?
それは極楽浄土へ故人が迷わず行って欲しいという願いが込められています。
蓮華の原型は「胎蔵界曼荼羅(たいぞうかいまんだら)」の中心にある「中台八葉院」とされています。仏像の基壇には蓮華台が必ず付いています。不動明王にはついていません。つまり「仏」は蓮華に乗ることが出来るのです。つまり仏であるシンボルが蓮華だということです(日本人のお墓より)。
源信の「往生要集」には、亡くなると25人の菩薩が迎えに来ます(阿弥陀二十五菩薩来迎図)。その先導役の観音菩薩の手には蓮華台があります。この蓮華台に乗せてもらえれば、極楽へ往生出来るということなのです。
位牌でも蓮華台は必ずと言っていいほど付けられています。お墓も昔はよく付いておりましたが、作りが複雑で高価になることから今では少なめになっています。
でも、この様なありがたいのが蓮華ですから、出来れば付けていただきたいと私たち石屋は願っております。

【カテゴリ】

人気の洋型墓石

2017年05月08日 08:00

山崎 倫子
山崎 倫子

本店の山崎です。

洋型墓石は、従来の和型墓石とは違って、現代的な外観のお墓です。一昔前までは、まだまだ少なかったですが、最近では弊社でも洋風な形を希望される方も増えてきました。
和型の場合に比べると、横長であったり、縦長であったり、また大小や段数、さらには、石の色も、グレー系はもちろんの事、赤系や緑系、黒系など・・・ある程度自由に決めれるというのがオンリーワンを好む傾向にある現代人に合ってきているのかなと思います。
また、「絆」「愛」「ありがとう」など、好きな言葉や花などの彫刻がよく似合うというのも魅力のひとつではないでしょうか。ここで、弊社で今イチオシ!人気の洋墓を紹介します。
それがこちら!!

 洋墓.JPGのサムネイル画像

定番のデザインと大勢でお参りしても大丈夫な寝かし型線香置。少し丸みのあるデザインが洋風ならではの優しさをかもし出し、大人気です。入荷してから現在までたくさん注文を頂きました。

この写真の石は、さくらみかげ石と言って、その名の通り少しピンクがかった石で、価格的にもお手頃な石です。もちろん石を変えて、同じデザインで作製することも可能です。
滝野店・篠山店で展示しています。ぜひ一度、ご覧頂きたい洋墓です!

【カテゴリ】

滝野店事務スタッフ
滝野店事務スタッフ

こんにちは(*^^*) 滝野店の下中です。

koinobori_house.png

ゴールデンウィーク真っ只中ですね~お天気もよいですし、お墓参りに行きましょう..。お花やご先祖様の好物を持ってそうそう、お墓にこんなのがあったらいいですよね~「お墓にチ~ん」

1493693690460.jpg

このリンは屋外使用できるように加工されていて錆び難く音がゆっくりと長く響きます。形も色々あるみたいです。各店舗に見本が置いてあります。是非、音色を聴いてみてください。

1493693694316.jpg

【カテゴリ】

お墓の張石と息抜き

2017年03月28日 08:00

yoshida
yoshida

滝野店の吉田です。

先日のブログにもありましたように、防草対策としてお墓に張石施工をすることが多くなりました。
見た目にもキレイで、なおかつ防草対策にもなるというだけではなく、落葉などの掃除も楽になったというお声もいただきます。
この周辺地域でも、「墓地に全部石を張ってしまうと、お墓にいらっしゃるご先祖様の息が出来ない」という方もおられます。そんな方は、墓地の空気抜き(息抜き)を希望されます。
そこで、幾つかの空気抜きの施工例をご紹介いたします。
張石1.jpg
一部分を玉砂利にした例
吉田2.jpg
墓石の周りのみを玉砂利にした例
目皿.jpg
目皿を使用した例
お墓を建てる時の参考にしてみてください。

【カテゴリ】

寒い朝

2017年01月10日 08:00

滝野店事務スタッフ
滝野店事務スタッフ

滝野店の下中です。

弊社は毎朝、社員全員で
就業前に社内の清掃を行います。
展示場や事務所、大勢で行うと
短時間でもとても綺麗になります。
私はトイレと玄関付近を毎日行います。
その他の場所は日により
することを決めて掃除をしています。
外の展示場を掃除するのは、
冬場は石は冷たいですし
寒い朝には石が凍っているので大変です。
外掃除担当の方に感謝です。

お墓そうじといえば冬場のお墓も寒いですね。

花筒が凍っていたり、水汲み場の蛇口が凍っていたりしています。
そのような時は、湯があれば助かりますよ。
冬場の墓詣りにはお湯を持って行くととっても便利です。
KIMG0069.JPG
KIMG0070.JPG

【カテゴリ】

1 8 9 10

お墓の展示場

見学会 914日(土)~22日(日)

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く