お墓の敷石の仕上げって何がいいの?

2021年05月11日 08:00

森田 茂樹
森田 茂樹

代表の森田です。

人が歩く所は、石の仕上げは屋内であれば「本磨き」、屋外であれば「Jバーナー仕上げ」が基本とされています。屋外は雨などの時、滑りやすいので「ザラザラの仕上げ」滑らない加工が使われます。

当然、お墓も屋外なので「滑らない加工(ザラザラした仕上げ)」、Jバーナー仕上げを提案しているのですが、ザラザラしているので汚れが付着しやすく、またこの汚れを落とすのに苦労します。

お客様からも「汚れを取る方法教えて…」と言う問い合わせもあります。

一番取りやすい方法は「高圧洗浄機で洗う」または「サンポールなど」で洗うことです。

最近はお墓のリフォームやメンテナンスをお請けすることが多いのですが、お客様から「磨いた石に変更してほしい」という要望もあります。

よくよく考えてみたら、雨降りにお墓参りは行かないな?何回お墓参りに行くかな?「お彼岸2回、お盆、お正月」としたら4回。平均こんな感じですね。そうすると掃除のしやすい「本磨き仕上げ」の方が良いな。と思ってきました。

実は私のお墓も昨年リフォームしましたが、敷石も「本磨き」にしました。

今後お墓のリフォームをお考えの際は、メンテナンス(お掃除)のことも考えながら進めてください。

【カテゴリ】


Warning: file_get_contents(https://www.morita-stone.co.jp/_ssi/tenzikai.html): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xb635650/morita-stone.co.jp/public_html/morita_blog/wp-content/themes/morita_blog2019/tenzikai.php on line 3

Warning: file_get_contents(https://www.morita-stone.co.jp/_ssi/footer.html): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xb635650/morita-stone.co.jp/public_html/morita_blog/wp-content/themes/morita_blog2019/footer.php on line 6