森田石材店ブログ 【アーカイブ】 - 2018年06月 -
仏壇のローソクにご注意
2018年06月02日 08:00

滝野店の髙梨です。
【カテゴリ】
鯉の滝登り
2018年06月01日 08:00

【カテゴリ】
熊本城の石垣
2018年05月31日 12:00
滝野店の吉田です。
【カテゴリ】
お墓に巻いてる白い布
2018年05月30日 08:00
こんにちは(^-^*)/
篠山店スタッフです☆彡
当社では、新しくお墓を建てた時には白い布(晒)を巻いています。
なぜ巻くのか。それは、まっさらな石塔に魂が入る前に不浄なものが入らないように。との意味合いがあるようです。
この布は、魂を入れる時(開眼式、建碑式)に外しお客様にお渡ししています。
しっかり洗ったあと使いみちとしては、縁起のよい物と言われているので「妊婦さんの腹帯」や「仏壇、お墓の掃除」に使って下さい。
篠山店でも晒を少し縫って掃除に使っています。
色付の糸を使って刺し子風に♪ いろいろなバージョンを作ると楽しいかもです。
ぜひ、お試しください☆彡
【カテゴリ】
形も文字も自由です。
2018年05月29日 08:00

本店の高橋です。
【カテゴリ】
デザイン墓石 ~エクリプス~
2018年05月28日 08:00

【カテゴリ】
お墓の復刻
2018年05月27日 08:00

こんにちは、篠山店の上山です。
【カテゴリ】
旅先で見たお墓
2018年05月26日 08:00
こんにちは、本店の義積です。
【カテゴリ】
軍艦島上陸
2018年05月25日 08:00

社員旅行で軍艦島に上陸しました。お天気も良好で船酔いもなく観光できました。
テレビや写真では見ていましたが、現物を目の前にすると本当に感動です。
さて、上陸をして私の目線はやはり「石・・・」石積みでした。
防潮堤の石積みです。島の周りは壊れかけた石積みばかりで、年月とともに防潮堤を広げて現在の大きさになったのでしょうね。
この石積みに使われている石は「天草石」だそうです。関西に住んでいる私から見ると「竜山石(高砂市)」の様な雰囲気です。
天草石は色・模様も様々で、温かみを感じます。この島は、お墓・火葬場以外は全部あったと聞きました。
という事は、土建屋さん(石積み職人)もあったという事ですね。
【カテゴリ】
開眼供養
2018年05月24日 16:52

本店の山崎です
【カテゴリ】