森田石材店ブログ 【アーカイブ】 - 2019年08月 -

お盆が終わったら

2019年08月11日 08:00

福島 正弘

滝野店の福島です。

お盆をむかえるにあたって、各店では掃除を行いました。

滝野店でも、普段ではなかなか行き届かない場所を掃除しました。

20190811①.jpg20190811②.jpg
展示品を傷つけないように慎重に行います。

各ご家庭でも、お墓掃除に行かれたりお仏壇を掃除なさってご先祖さまを迎える準備をなさったと思います。

今年に初盆を迎えられるご家庭ではご準備なさる物もわからずお困りではなかったでしょうか?

各店お盆も休まず営業しておりますので、もしお困りのことがあればご相談下さい。

また私の担当しております、この辺りの地域では初盆は白木(しらき)のお位牌で迎えられ、お盆が終わりますと塗りの本位牌をご準備なさる方が多いです。
20190811③.jpg

20190811④.jpg20190811⑤.jpg

お盆が終わればすぐに秋のお彼岸になり、10月には消費税の増税もあります。

ご準備がまだの方におかれましては、お盆に皆さんお集りの時にでもお位牌の準備ご検討なさって下さい。

【カテゴリ】

延石の修理

2019年08月10日 08:00

中村 淳

滝野店の中村です。

お盆を迎えるにあたって皆様様々な準備をされているかと思います。私もお墓に行くと酷暑の中お墓掃除をされているのを見かけます。

夏場は墓石の表面温度は60~80度にもなると言われています。皆様くれぐれも、熱中症、火傷にご注意ください。

さて、お墓そうじに行かれると、日頃気になっていること、普段は気が付かないけど掃除していて気付くことがあるため、この時期は墓石の建立工事もさることながら、リフォーム工事や修理のご依頼もよく頂きます。

今回は延石の修理(据え直し工事)のご依頼を頂きました。

昔は今のようなボンドや金具で延石を固定してるわけではないので、年数とともにずれたり外れたりします。

ks前1.JPGks前2.JPG

ks前3.JPG

これらの延石に金具をつけて据え直します。

まず区画内の土をスキ取ります。

ks鋤取り.jpg

延石は現在のものとは違い内側は加工されておらず”あら”が残ったままになっています。

ksあら1.jpg

これらの”あら”を機械を使って削り、金具を取り付けられるようにします。

ksあら2.jpgksあら3.jpg

次に延石を据え直し、金具を取り付けます。

ks据え直し.jpgks金具1.JPG

最後に取り付けた金具のゆるみ・サビ防止のため、コンクリートを塗り上げます。

ks塗上げ1.JPGks塗上げ2.JPG

土を戻して完成です。

ks完成1.JPGks完成2.JPG

お盆前に修復することが出来たと、お施主様にも大変喜んで頂けました!

【カテゴリ】

お盆前の洗浄

2019年08月09日 08:00

眞下 尚利

篠山店の真下(ましも)です。

今回は、お墓の洗浄です。ご不幸があり、洗浄もご依頼いただきました。お墓掃除を定期的になさっている方で、唯一されていなかった部分が、花立と線香立や水ためがある水鉢の隙間でした。

20190809洗浄 (1).JPG

花立と水鉢を動かすと、隙間から入った砂や汚れが付いていました。
20190809洗浄 (2).JPG

花立と水鉢には隙間があるお墓がほとんどです。
20190809洗浄 (3).JPG20190809洗浄 (4).JPG

スクレーパーやスポンジ、ブラシなどを使って洗浄しました。

お盆前のお掃除にやってみられてもいいと思いますが石はすごく重く、石と石が当たると簡単に欠けてしまいます。ご心配であれば、石屋さんに相談されてもいいと思います。

【カテゴリ】

亡き母への手紙

2019年08月08日 08:00

森田 浩介

仕入れ担当の森田です。

事前に予約していた本が届きました。

「『亡き母への手紙』母の日参りパートナーシップ編(KKベストセラーズ)」

亡き母への手紙.jpg

日本香堂さんが中心となって開催されている「母の日参り」が毎年開催されていますが、昨年から「亡き母への手紙」ということで、全国よりたくさんの応募があったそうです。その数、3000通以上です。

その3000通のお手紙の中から、厳選した50通がこの本に納められています。私もまだ読んでおりませんが、以前にホームページで紹介されているものを何通か読みました。その時も、思わず引き込まれる

ような作品(手紙)が多かったと記憶しております。今年の記者発表の時に、選考委員長の草刈正雄さんが「一通一通、読みながら涙が出ました」とおっしゃっていました。

内容が楽しみですね。この本はアマゾンや書店にも売られています。

お盆の御供

2019年08月07日 08:00

滝野店事務スタッフ

こんにちは!

滝野店スタッフです(*^-^)/

8月に入りお盆が過ぎるまで猛暑が続きそうです(汗)

お盆のお供えはお済みでしょうか?華やぐ香りでご先祖様をお迎えして楽しいお盆をお過ごしください。

弊社では人気のお線香を取り揃えております。
特撰花琳.JPGパール宝.JPG
香樹林.png

他にも沢山の種類がございます!!贈答の郵送も承っております。

お盆中も営業しておりますので気兼ねなく覗いてくださいねo(^-^)o

【カテゴリ】

お墓のリフォーム

2019年08月06日 08:00

中道 祥貴

本店の中道です。今回は、ファイバーレジンのリフォーム工事の様子をお伝えします。

今、弊社の中で、リフォーム工事で一番多いのが、このファイバーレジンの工事です。

理由はもちろん、“草引きが大変で”と皆さん口をそろえておっしゃいます。このお客さまの場合はその他に、車の免許証を返納してしまい墓地までの足がなくなり、お墓そうじや草引きに行きたいけれど行けない。また、年々歳を取り体力的にも衰え、お墓の守が大変との理由で今回のご依頼となりました。

↓施工前、キレイに整備されたお墓です。
20190806ファイバーレジン1.JPG

↓玉砂利でキレイに仕上がっています。
20190806ファイバーレジン2.JPG

↓一度、玉砂利と下地の土をすきとります。
20190806ファイバーレジン3.JPG

↓下地に砕石を敷きます。
20190806ファイバーレジン4.JPG

↓コテで均しながら、ファイバーレジンの施工をします。
20190806ファイバーレジン5.jpg

↓キレイに仕上がりました。
20190806ファイバーレジン6.JPG

↓完成
20190806ファイバーレジン8.jpg

大変喜んで頂けました。

【カテゴリ】

お社を一新しました

2019年08月05日 08:00

髙梨 剛

滝野店の髙梨です。

先日、お社がガタガタしてるから新しいのに変えたい。屋根とかも外れたし…。

訪問致しました。

お社1.JPG

こんな感じになってまして、実は扉は写真向かって左側。

そう、屋根が反対になってました。

そしてよ~く見ると

お社2.JPG

丸い不安定な石の上に置かれたコンクリート材(人造石)のお社はレベル(水平)をとるために、何か下に挟んでいるのですが、これは...

そう!お社の前に設置する神殿への階段です。

それを逆さにして挟んでいました。

台もなく、屋根も外れて欠けている部分もありましたので、今回は全て新しくさせて頂きました。

お社3.jpg

【カテゴリ】

初盆を機にリフォーム工事

2019年08月04日 08:00

園中 憲二

篠山店の園中です。
今回は初盆を迎えるにあたり、リフォームをしたお話です。

20190804_施工前.JPG
ご依頼内容は、

  • ・古い石塔をきれいにして欲しい
  • ・剥がれた家紋や薄く汚くなったペイントをきれいにして
  • ・古い石塔前の花立を使いやすくして
  • ・防草対策
  • ・亡くなった方の彫刻

20190804_施工前02.JPG

草がお墓とお墓の間ひきが出てきて大変、花立も地刺しで使いにくい。
20190804_花立020.JPG 20190804_花立01.JPG

花立はボーリングをするには狭いので、このように石の上に取り付けるタイプに変えました。
20190804_施工後05.JPG

ステンレス製でカップ式になっているので、耐久性もよく水の入れ替えもしやすくなりました。
20190804_ファイバーレジン作業.jpg

防草対策にはファイバーレジン施工を採用。墓石を動かすことなく施工が可能です。
20190804_淡路砂利.JPG

ファイバーレジンの骨材はいろいろありますが、今回は淡路砂利を使用。
20190804_施工後03.JPG

黒ずんだ台石も洗浄し汚れを取り除きました。
20190804_施工後06.JPG

家紋も霊標の凡字も色を塗り直しすっきりきれいに。
20190804_施工後.JPG

25年以上前に建てたお墓もリフォームしたら思った以上にきれいで使いやすくなった。

ファイバーレジンは淡路砂利を選んだので、全体的に明るくスッキリしました。

これでお盆にご先祖様を無事に迎えれると喜んでいただけました。

【カテゴリ】

祭壇掛け3

2019年08月03日 08:30

yoshida

滝野店の吉田です。

前回寸法を測りましたお客様の祭壇掛けが出来ましたので、納品してまいりました。

祭壇掛け前.JPG祭壇掛け後.JPG

祭壇掛け右.JPG祭壇掛け左.JPG

今回は戸当りまで敷きたいとのことでしたので、柱巾を引いた寸法で製作しました。

左右に空きがありますが、ガラスを全面に敷いてますので、ほこりの問題も少ないと思います。

お客様からは「掛軸の生地との色調が近いので、思った以上に綺麗に仕上がりました。気持ちよくお盆を迎えられます」と喜んでいただけました。

お祀り後.JPG

【カテゴリ】

精霊馬のつくり方

2019年08月02日 08:00

井上

こんちは(^-^*)/篠山店スタッフです☆彡

8月に入り、いよいよお盆が近づいてきました。お盆の準備は整いましたか?

お盆用品の中に、「精霊馬」があります。

obon_nasu_kyuri0.png

ナスとキュウリを使い、ナスは牛・キュウリは馬を表しています。

馬は、仏様が帰って来るのに早く帰ってきてもらいたい。
牛は、帰りは牛に乗ってゆっくり帰ってもらいたい。

との意味合いがあります。作り方はとても簡単です!

【準備するもの】

  • ・キュウリ…1本
  • ・ナス…1本
  • ・トウモロコシのひげ…少々
  • ・つまようじ…10本
  •    または
  • ・麻がらor割箸…(1本~2本)

20190802_01.JPG20190802_02.JPG
きゅうり、茄子はまっすぐより少し曲がっているものの方が雰囲気がでます。

足を作る時は、小ぶりの場合はつまようじ、大きい場合は麻がら(割箸)を使うと安定します。

どちらかの方法でOKです。つまようじの方が手軽に作ることができます。

トウモロコシのひげは無くてもOKです。手に入る場合は尻尾として付けると雰囲気がでます。

【作りかた】

20190802_03.JPG

①麻がらor割箸を使う場合は、程良い足の長さになるように、均等にカットする

20190802_05.JPG

②麻がらor割箸の場合は、胴体に足としてちょうどよい位置に少し切り込みを入れておくと、差しやすくなります。

20190802_06.JPG

③つまようじは、そのまま足としてちょうどよい位置に差します。

20190802_07.JPG

④最後に、トウモロコシのひげをつまようじにクルクルっと巻き付けお尻に差す。これで完成です。

【飾り方】

お迎えの時は、仏壇に頭を向けて、送るときは、仏壇にお尻を向けて飾ります。

【処分の仕方】

  • ①土に埋めて還す
  • ②お寺さんに処分を依頼する
  • ③白い紙(半紙orキッチンペーパー)に包んでゴミとして処分する (抵抗を感じる場合は、塩で清めてから処分するとよい)

pose_kubifuri_woman.png

簡単だけど面倒だわー。という方にはこちら↓

20190802_牛馬.JPG

真菰で作った牛馬があります。リアルで豪華な衣装付きです。どのような形であれ、気持ちが一番です。ご準備はお早めに。

【カテゴリ】

お墓の展示場

見学会 316日(土)~24日(日) 68日(土)~17日(日)

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く